活動レポート
  • ホーム
  • >活動
  • >広島東支部 新年互例会2025「感動ひろしま再発見~古地図からひも解く広島の歴史・産業~」広島東支部安芸地区会
2025.02.26

広島東支部 新年互例会2025「感動ひろしま再発見~古地図からひも解く広島の歴史・産業~」広島東支部安芸地区会

開催日時:
2025/01/29(水)
会場:
リーガロイヤルホテル広島
人数:
地区会から18名
報告者:
講師  出雲大社 大社國學館 講師・広島修道大学人文学部 非常勤講師 神道学博士 中道 豪一 氏
文責者:
日本機電西日本販売(株) 辻 憲吾

同友会、毎年恒例の新年互例会。着物・袴・スーツと各々鮮やかな格好で集っている。参加人数は140名、内わが安芸地区会は20名弱の参加。他県からの参加・オブザーバーの紹介もあった。
開会直後、3つの目的唱和は青年部の三浦さんが元気よく唱和されてスタートした。続く、開会挨拶は広島東支部の西本支部長、今年の干支、巳(蛇)にちなんで縁起の良い挨拶をされた。挨拶の最後に今年のラッキーカラー「オレンジ・ベージュ・グリーンのチェック柄」を青壮年部の例会で聞かれたらしく、その模様のネクタイを披露して会場を盛り上げた。
個人的に興味深かったのが講演会の話。神道学博士と聞きなれない専門。神道学とは神社を研究する学部の事らしい。

話の内容は昭和の戦前の広島の歴史・街並み・産業についての内容。私は広島人でありながら原爆投下前の広島の話はほとんど聞いたことがなかった。平和公園ができる前には誓願寺や厳島大明神が祭ってあり、年一回、西日本有数の管弦祭があった事。7本の川を干拓と埋め立てを行い、広島の歴史と産業に寄与した4人の偉人の話など50分ほどの中道先生の話にのめりこんで聞き入っていた。あまりに気に入ったので講演会直後にアマゾンにて書籍を買ってしまった。

懇親会の部ではEKKO氏のサンバダンス! 会場は盛り上がり参加者の7割くらいの方がEKKO氏のサンバに連なり踊りながら2週ほど会場を回るなど大盛況で幕を閉じた。

今年も広島東支部の活動はさらに熱を増す一年!になると確信した新年互例会でした。準備された親睦委員会のみなさま、お疲れさまでした。