2025.04.09
「知ることが防災の第一歩~家族と会社を守る為の心構え~」福山支部B地区会
福山支部
活動レポート
経営改善勉強会
- 開催日時:
- 2025/02/17(月)
- 会場:
- 県民文化センターふくやま
- 人数:
- 48名
- 報告者:
- 講師:防災士 細谷恵子氏
- 文責者:
- (株)EVER BLUE 村上 達則
2025年2月17日、県民文化センターふくやまで、この度は外部講師の防災士 細谷恵子先生をお招きして「知ることが防災の第一歩〜家族と会社を守る為の心構え〜」という題名で講義をしていただきました。
企業防災という重要な項目で、防災マニュアルや防災グッズの常備など、実はやっているようでやっていない事に気付かされました。先生から、地区特有でもあるが、福山など山陽地区は災害が滅多になく、平和ボケしていると厳しいご指摘もあり、「もしも」の時の備えは今のうちに行う事、またスタッフを守る為にも早急なマニュアル作成が重要と感じました。


後半のクロスボードゲームでは、各テーブル内「はい」「いいえ」の2チームに分かれ、ディベート討論を行いました。3つの議題で、例えば(台風警報発令。あなたはスタッフを早退させますか?業務を優先させますか?)など、その議題で「はい」チームの意見、「いいえ」チームの意見を述べそれぞれの主張を行いました。
案外、自分と反対の意見を考えるのは難しく、反面重要な事も見えてくる事もあり、各々メリット、デメリットがありそれぞれの職種の特性も考慮した上で活発な意見が出ました。答えはない、というのが率直な意見ですが、その場で最もベストな答えに近い導くのは「日頃の準備」という事を痛感しました。