活動レポート
  • ホーム
  • >活動
  • >「日本文化に触れる3月例会」 広島西支部西地区会
2025.04.25

「日本文化に触れる3月例会」 広島西支部西地区会

開催日時:
2025/03/29(土)
会場:
料亭久里川
人数:
53名
報告者:
講師:冨岡泰雅堂 冨岡 宗真 氏、(株)ピアレス 松尾 茂文 氏、長唄三味線奏者 川東 陽華 氏
文責者:
福山正剛法律事務所 福山 正剛

他支部からの参加者やご家族連れの姿も見られる、温かく賑やかな会となりました。
今回の例会は、茶道・落語・三味線という日本を代表する伝統文化を一度に体験できる、まさに豪華三本立てのプログラムでした。
第一部では、冨岡氏による茶道の歴史や作法に関する講演が行われ、実際にお茶菓子と抹茶をいただきました。西支部の会員に和装でお菓子やお茶を運んでいただき、例会に華を添えていただきました。

続く第二部は、松尾氏による落語と、川東氏による生演奏のコラボレーション。松尾氏の落語2つの間に川東氏の三味線演奏が行われ、落語の笑いと風情が入り交じった和やかな空気が出来た中で、三味線の音色が会場に心地よく響きわたり、日本文化の奥深さを五感で楽しむことができました。
第三部の懇親会では、美味しい日本料理を囲みながら、会員同士の交流を深めました。西支部では恒例となったプレゼント交換会も行われ、初めて参加された方々からも「とても貴重な体験だった」「日本文化の魅力を再認識した」との声が寄せられ、大変満足度の高い例会となりました。
本例会は、経営者としての視野を広げる「文化的学び」の場となり、日本の伝統を正しく理解し、未来へつなぐ意義を感じる時間となりました。
今後も、時にはこうした体験型の例会を企画して、学びと交流の輪をさらに広げていきたいと考えています。