2025.05.20
<全県オープン勉強会>【人を生かす経営実践塾】インターンシップ体験談
求人社員教育委員会
活動レポート
経営改善勉強会
全国・県・支部行事
- 開催日時:
- 2025/04/24(木)
- 会場:
- 同友会広島事務所・福山事務所・Zoom
- 人数:
- 63名
- 報告者:
- 河崎運輸機工(株) 代表取締役専務 原 真 氏、テクノス三原(株) 経営管理室課長 和田 直樹 氏
- 文責者:
- (株)近代社 吉川 義篤
同友会の共同求人活動「JOBWAY2026」および「ジョブケン」主催の勉強会「インターンシップ体験談」に参加いたしました。
今回の参加目的は、インターンシップをいかにして採用に結びつけるか、そのヒントを得ることにありました。結論から申し上げますと、良い意味で期待を裏切られる、大変価値のある例会でした。もし可能であれば、動画を再度視聴したいと強く感じております。

多くの示唆に富む内容でしたが、とりわけ以下の点が印象に残りました。 インターンシップの受け入れ準備を経営者と社員が共に行う時間は、自社が社会とどのように関わり、どのような価値を提供し、どのような存在意義があるのか、そして自社で働くことのやりがいなどを再認識する貴重な機会となり得ます。そして、そのような時間は社員にとって重要な学びの場となり、定着率向上や「共育」、ひいては経営指針の浸透にも繋がるということに気づかされました。
また、これらの活動が直ちに採用成果に結びつくとは限りませんが、継続することで、学生たちが企業を選ぶ際の選択肢の一つとして中小企業にも目を向けてもらえるようになると信じ、活動を続けることの重要性を改めて認識いたしました。
最後に、今回ご発表された原様、和田様は、笑いの本場である大阪のご出身ということもあり、大阪の方々の豊かなサービス精神に改めて感銘を受けた例会でした。