2025年度新入社員研修「Dream Come True」
- 開催日時:
- 2025/04/02(水)~2025/04/03(木)
- 会場:
- 尾道ふれあいの里
- 人数:
- 新入社員参加者数:21社28名
- 文責者:
- 福山ステンレス鋳工(株) 森川 弘基
新入社員研修の朝、会場はまだまだ静かな雰囲気を保っています。研修が始まると会場に緊張と熱気が入り混じっていくのが分かります。新入社員と経営者が真剣に向かい合い、共に学ぶ2日間となります。たくさんのカリキュラムを経営者自らが講師となり、社員達に教えていきます。今しか学べない大切なことをしっかりと伝えていくのです。
まずは一緒に学ぶ仲間を知ることから始まります。お互いどんな価値観を持っているのか簡単な会話をすることで距離感がぐっと縮まります。お互いの緊張感を解きほぐしながらカリキュラムのスタートです。
5人から6人でグループになります。カリキュラムの中にはグループの絆を強く深めるものがあります。今年はそこに「おもしろ予言」を加えて各グループでプレゼンをしました。
マナーとは、自分を助けてくれますし会社の評価にも繋がっていきます。自分の行動や言動、対応の仕方など、時間をかけて学びました。

初日の夜には運動会をしました。さすが新入社員達の動きは機敏ですね。見ていて頼もしい限りです。順位をつけていくのですが、そこに経営者チームも参戦。種目に長縄跳びがありました。経営者チームは最下位でしたけど頑張りました。
2日目、報連相を学びます。こんな時あなたならどうしますか?という場面を想定して一緒に学んでいきます。テーブルで各自の意見を交換しながら経営者より正解を伝えて共有します。
自己成長に目を向けるカリキュラムがあります。今回は経営者自らの体験談でした。新入社員やサポート経営者にもよく伝わる内容で自分を振り返ることができました。
マンダラチャートをつくっていきます。今回の研修で初の試みです。かなりの時間を下準備に使ってくれたことが分かる研修です。みんなを導きながらマンダラチャートのマスを埋めていきます。
まだまだたくさんここに書きたいことがありますが、スペースの事情でこの辺で。
7月フォロー研修でまた会いましょう。