2025.05.28
「新入社員研修1日コース」福山支部バリアフリー委員会
福山支部
地域共生委員会
活動レポート
- 開催日時:
- 2025/04/18(金)
- 会場:
- 同友会福山事務所
- 人数:
- 2社2名
- 文責者:
- 事務局 本田

4/18(金)に同友会事務局にて、バリアフリー委員会主催の「新入社員研修1日コース」が開催されました。2年ぶりの開催となる今年は入社1年目と2年目の社員がそれぞれ1名ずつ参加しました。
研修は大きく三つのカリキュラム「給料の使い方」「報連相」「先輩社員の発表」で構成され、参加企業やバリアフリー委員が講師を務めました。
「給料の使い方」では社会人としてどう毎月の給料を使うか学びます。「自分が欲しい物はいくら?」「毎月どれくらい貯金する?」など自分のプランのほかに、税金や社会保険など社会の仕組みも学びました。
今年、先輩社員として登場したのは、建内レンタルのTさん。県立福山北特別支援学校を卒業し、会社の第一線で活躍中です。学校の大先輩でもあるTさんは、仕事中や趣味のマラソンの写真を紹介しながら発表する様子に、研修生だけではなく経営者も聞き入っていました。建設業の建内レンタルの仕事は体調管理も大切な仕事の一つ。体調管理の質問には、「しんどい時はちゃんと自分から周りの社員さんに言う」と答え、「会社に行きたくないと思ったことは今まで一度もないです」というお話には、スタッフは「すごい」と感心しきりでした。
上堂薗バリアフリー委員長は、「二人の研修生は周囲に大人がいて緊張していたと思うのに、一つ一つ確実にカリキュラムを進めていました。今後の社会人としての活躍が楽しみです」と感想がありました。
この新入社員研修1日コースは福山支部の研修内容を参考に愛知同友会でも開催され、とても充実した研修になっていると報告を受けています。福山支部でも新入社員研修に続き、秋に「若手・新入社員フォロー研修」を開催予定です。大きく成長した社員との再会が今から楽しみです。