各支部定時総会
- 開催日時:
- 2025/05/10(土)~2025/05/27(火)
- 会場:
- TKPガーデンシティ広島、リーガロイヤルホテル広島、広島サンプラザ、福山ニューキャッスルホテル、グリーンヒルホテル尾道、西条HAKUWAホテル、三次十日市きんさいセンター
- 文責者:
- 事務局 児玉・橋詰・大塚・本田・保田・川口・川口
広島中支部第28回定時総会(5/27開催)
「経営・魂・躍動」
~企業変革に対峙して、さらなる進化を成し遂げよう~

5/27(火)、TKPガーデンシティ広島にて広島中支部総会が開催されました。
当日は多くの会員が集い、支部の未来を左右する重要な議案について、熱心な議論が交わされました。会員一人ひとりが自己変革を遂げ、企業の持続的な発展を実現するための、まさにキックオフの場となりました。
総会終了後には、各地区会に分かれて地区総会が開催され、より地域に根差した課題や活動について、さらに議論が深められました。
変化の激しい時代だからこそ、経営者は立ち止まることは許されません。中支部は、これからも会員企業の「企業変革」と「進化」を全力でサポートしていきます。
広島東支部第28回定時総会(5/12開催)
「更なる飛躍へ」
同友会活動を自己・自社の成長に120%活かそう
5/12(月)にリーガロイヤルホテル広島にて広島東支部定時総会が開催され、会員133名が参加しました。
総会の部にて、すべての議案が提案・承認された後、地区会表彰が開催、南②地区会が優勝を果たしました。
続いて、西本支部長が2028年度に向けた広島東支部中期ビジョンを発表。会員が活躍できる場を増やし、更なる活性化・発展のため、新支部設立の検討を進めることが共有されました。
懇親会の部では地区会対抗企画を開催。地区会の絆を深めました。

西支部総会
「聞く・喜ぶ・伝わる」

5/15(木)広島サンプラザにて、広島西支部定時総会および各地区会総会が開催され、69名が出席しました。
25年度は「聞く・喜ぶ・伝わる」になりました。“聞く”は、単に耳で聞くではなく「心で向き合い傾聴する」ことを意味しています。“喜ぶ”は人と顔を合わせ、繋がりの中で生まれます。そして“伝わる”ためには、相手への思いやりが不可欠です。
これらのスローガンを定時総会で確認してこの1年間、支部・地区会で取り組んでいくことを共有しました。
第43回福山支部総会
5/14(水)に福山ニューキャッスルホテルで福山支部定時総会が開催され、会員109名が参加しました。
第一部の総会と福山支部の新しい中期ビジョンの発表に続いては、㈱オーザック 取締役副社長 岡崎瑞穂氏(代表理事)による記念講演が行われました(概要は『同友ひろしま7月号』に掲載予定)。「人を生かす経営」が発表されて50年の今年。総会、ビジョン、記念講演を通じ、改めてその意義を感じた福山支部総会でした。

尾道支部第33回定時総会(5/15開催)
学びを即実践! 同友会で共に未来を創ろう

5/15(木)グリーンヒルホテル尾道にて、尾道支部定時総会を開催しました。48名が参加しました。
尾道市長をはじめご来賓の皆様もお立会いの下、昨年度の振り返り、今年度支部方針が共有されました。
基調講演では、(株)アイ・エム・シー ユナイテッド 今津 正彦 氏(広島北支部)よりご報告をいただきました。M&Aでのご経験から、求人社員教育に積極的に取り組まれる姿に、支部全体で同友会の学びを深める定時総会となりました。
東広島支部第33回定時総会(5/10開催)
指針を持ち、ビジョンを掲げよ!
東広島支部総会は、5月10日西条HAKUWAホテルにて開催、65名が参加しました。
2024年度9月に東広島事務所を開設し、支部理事会、委員会、地区会役員会・例会・小組会を開催しています。また昨年度より支部指針書を掲げ、会勢300名突破めざしています。
総会懇親会では、音楽同好会が懐かしの昭和ポップを演奏し、会場を盛り上げていました。

備北支部 第3回定時総会(5/20開催)
「経営者の輪を広げ、50名会員へ」

備北支部総会は、5月20日三次十日市きんさいセンターにて開催し、参加者25名でした。
増田支部長の開会あいさつ後、立石代表理事より激励の挨拶、2024年度活動報告・収支報告・会計監査報告、2025年度活動方針・予算・役員体制の提案があり、無事に承認されました。
第二部では場所を移動し、山陰海鮮炉端かばにて懇親会。各会社の近況、備北支部のこれからを語りあい、交流を深めました。