「地域と共生する為に自社が輝く為の取り組み! ~トーホー㈱が行っている実践事例発表~」
報告者 トーホー㈱ 代表取締役 山仲 巌 氏(広島安佐) ■間伐材のSDGsバッチ トーホー㈱は創業七〇年服飾材料や手芸材料に使用されるビーズの販売・製造、ビーズにまつわる企画の運営などを行うグラスビーズ製造メーカー…
>続きを読む報告者 トーホー㈱ 代表取締役 山仲 巌 氏(広島安佐) ■間伐材のSDGsバッチ トーホー㈱は創業七〇年服飾材料や手芸材料に使用されるビーズの販売・製造、ビーズにまつわる企画の運営などを行うグラスビーズ製造メーカー…
>続きを読む講師:(株)インサイト 代表取締役 関原 深 氏 障害者問題委員としては、初めてとなる勉強会を呉市福祉保健部との共催で開催しました。「障害者雇用のリアル」というテーマで、(株)インサイト 代表取締役 関原深氏を講師にお…
>続きを読む10月21日から2日間、オンラインで障害者問題全国交流会(以下、障全交)が開催されました。今回の障全交は47同友会と中同協から総勢823名が参加登録。過去最高の参加者数だけでなく、初めて全同友会から参加がありました。 …
>続きを読む報告者 ジュンブライダル 代表取締役 前川 順 氏(京都同友会) 私は大学卒業後に婚礼衣裳の会社に就職し、1991年に慶事の貸衣裳や写真スタジオを行うジュンブライダルを設立しました。同友会に入会したのは会社設立から3…
>続きを読むお盆明けの8月17日、広島西支部障害者問題委員長の宮﨑真さんの会社(㈱ニシキプリント)に、広島県立廿日市特別支援学校の先生方3名をお迎えして懇談しました。 コロナ禍になって1年半。感染対策もわかってきて、業種による差…
>続きを読む報告者:ジェイ・ワークス㈱ 上堂薗順代 氏 7月のP地区例会は、「皆さんは大丈夫?社員からのサイン!!~依存症の本人から学ぶ依存症~」とのテーマでジェイ・ワークス㈱上堂薗順代氏に報告いただきました。 幼少期のDVの影…
>続きを読む講師:広島県立特別支援学校 福山エリア就職支援員 土居弘一 氏 6月9日バリアフリー委員会は「広島県東部の特別支援学校の今〜コロナ禍の実習と就労状況〜」というタイトルで広島県立特別支援学校 福山エリア就労支援員 土居弘…
>続きを読む三原市でモノづくり企業の機械設備の改善提案事業などを営む㈲三愛機工。その工場壁面を彩るのは、縦2メートル×横20.6メートルの特大ウォールアートです。 このウォールアートは、今春に広島県立三原特別支援学校を卒業し…
>続きを読む福山支部バリアフリー委員会では、4月2日に特別支援学校卒業生を対象にした「新入社員研修1日コース」を開催しました。この研修の開催は3年振りで、今年は6社六名の新入社員が参加しました。 研修では挨拶の練習から始…
>続きを読む■パネラー ㈱山陽タオル 営業 橋本千治 氏 ㈲大野屋クリーニングセンター 代表取締役 政木孝一 氏(広島西) あさみやフーズ㈱ 代表取締役 山本征義 氏(広島西) ■コーディネーター インターナショナルエアアカデミー広…
>続きを読む