障害者問題への取り組みNews

障害者問題への取り組み の記事一覧

報告者:(有)勉強堂 門田 治己 氏 ■日時:11月16日(水) ■会場:ローズコム・Zoom ■参加者数:18名 勉強堂という『ブランド』を展開するための、門田氏の自社での取り組みと、現在新しく展開しているブランドにつ…

>続きを読む

10月20日~21日に第7回人を生かす経営全国交流会が徳島市で開催されました。同交流会は2年前に行われる予定でしたが、新型コロナウイルス感染症防止のために延期。今年晴れて完全リアルで開催が実現しました。 交流会1日目は、…

>続きを読む

大学を卒業し、商社に一年間勤務した後、広島市役所に就職しました。市役所での勤務期間では、様々な業務の改善策や新規事業を考え取り組みましたが、うまくいきません。その原因は行政組織特有の、前例踏襲主義や上意下達のトップダウン…

>続きを読む

県内の特別支援学校(以下、特支)の先生を対象にした「企業訪問バスツアー」。コロナウイルス感染症の流行に伴い、各支部で開催を見合わせていましたが、今年度は感染防止に努めながら行いました(一部は延期)。各校の様子を報告します…

>続きを読む

 新年度が始まり各支部委員会の活動も本格化してきました。広島東支部では6月21日に障害者問題委員会勉強会を開催しました。  新年度1回目の勉強会ということで、まずは障害について知っていただくために会員の(一社)結 代表理…

>続きを読む

■映クラ㈱  代表取締役 山西健三氏  障害者雇用は全体で11名、特別支援学校からは3名採用しています。  中古車販売の店舗で働くO君は2015年に入社しました、現在は洗車や車内の清掃、在庫車の管理等をしています。勤務し…

>続きを読む

報告者 トーホー㈱ 代表取締役 山仲 巌 氏(広島安佐)  ■間伐材のSDGsバッチ  トーホー㈱は創業七〇年服飾材料や手芸材料に使用されるビーズの販売・製造、ビーズにまつわる企画の運営などを行うグラスビーズ製造メーカー…

>続きを読む

講師:(株)インサイト 代表取締役 関原 深 氏  障害者問題委員としては、初めてとなる勉強会を呉市福祉保健部との共催で開催しました。「障害者雇用のリアル」というテーマで、(株)インサイト 代表取締役 関原深氏を講師にお…

>続きを読む

 10月21日から2日間、オンラインで障害者問題全国交流会(以下、障全交)が開催されました。今回の障全交は47同友会と中同協から総勢823名が参加登録。過去最高の参加者数だけでなく、初めて全同友会から参加がありました。 …

>続きを読む

報告者 ジュンブライダル 代表取締役  前川 順 氏(京都同友会)  私は大学卒業後に婚礼衣裳の会社に就職し、1991年に慶事の貸衣裳や写真スタジオを行うジュンブライダルを設立しました。同友会に入会したのは会社設立から3…

>続きを読む
トップヘ