「人が育つ企業作り〜社員が自ら考え行動するためには〜」福山支部D地区会 10月/県東部エリア/経営改善勉強会/求人・社員教育活動/新着情報 2022.11.16 ■報告者:㈱オーザック 岡崎 瑞穂 氏 ■日時:10月19日(水) ■会場:市民参画センター ■参加者数:26名 10月例会は、久しぶりのリアル開催となりました。 人が育つとは、その為には、ルール・しくみ・組織を作る経営… >続きを読む
「会社にせまりくる介護離職の現実 〜アドバンス・ケア・プランニングのすすめ〜」福山支部B地区会 10月/県東部エリア/経営改善勉強会/新着情報 2022.11.16 ■報告者:(医)慈生会 院長 前原 弘江 氏 ■日時:10月19日(水) ■会場:市民参画センター ■参加者数:39名 内容は、高齢化社会を迎え、社員、社員の家族、自身や自身の家族が、癌やその他の病で要介護状態になる可能… >続きを読む
「地域で若者を育て、地域に残すには」呉支部求人社員教育委員会 10月/呉・県中部エリア/求人・社員教育活動/地域内の連携推進/新着情報 2022.11.16 ■開催日 10月12日(水) ■会 場 クレイトンベイホテル ■出席者 学校等14名 同友会19名 毎年春と秋の年2回開催している恒例の行事。目的は共同求人活動の一環であり、「共育」について意見交換し先生方と経営者の相互… >続きを読む
東部エリア経営基礎講座第7講「SWOT分析の活用で環境分析を行う」東部エリア経営労働委員会 10月/県東部エリア/経営改善勉強会/新着情報 2022.11.16 ■報告者:バンズグリル 小川 尚範 氏 ■日時:10月6日(木) ■会場:Zoom ■参加者数:39名 会社の将来に不安を感じている、考えてもよく分からないと言われる方は、是非経営基礎講座へ参加をしてみてください。新たな… >続きを読む
「アンケートの分析と自社の経営状況についての意見交換」福山支部政策委員会 10月/県東部エリア/経営改善勉強会/新着情報 2022.11.16 ■講師:広島経済大学メディアビジネス学部 教授 田浦 元 氏 ■日時:10月4日(火) ■会場:事務局・Zoom ■参加者数:13名 広島同友会が7月に行った「経営課題と政策要望アンケート」の分析結果についてご教授いただ… >続きを読む
「エイトの社長に俺はなる!〜将来を見据えて、今と向き合う〜」福山支部青年部会 10月/県東部エリア/経営改善勉強会/新着情報 2022.11.16 ■報告者:(株)エイトコーポレーション 山下 勝也 氏 ■日時:10月3日(月) ■会場:ローズコム ■参加者数:53名 青年部の10月例会はビジョン委員会が担当させていただきました。発表に向けてビジョン委員会では何度も… >続きを読む
【今月の推し!】(株)いしだ装備|南①地区会 10月/県西部エリア/広島東支部/新着情報 2022.11.10 商号:株式会社 いしだ装備 役職:代表取締役社長 氏名:石田 将光 生年月日:1971年 9月 23日 血液型:B型 事業内容:建築・リノベーション事業 趣味:ゴルフ 同友会に入ったきっかけを教えてください 同友会には南… >続きを読む
経営フォーラム 2022 第 36 回広島県経営研究集会 第 3 分科会 「個性ある多様な社員と共に生きる」 10月/県西部エリア/広島西支部/経営改善勉強会/新着情報 2022.11.09 報告者:イシケン(株)代表取締役)石川倫之氏 10月7日に開催された経営フォーラム 2022、第3分科会は労使見解(人を活かす経営)をテーマにした、イシケン(株)代表取締役)石川倫之氏のご報告でした。石川氏は、イシケンの… >続きを読む
「激変の時代だからこそ中小企業家同友会を活用しましょう」広島西支部役員紹介 10月/県西部エリア/広島西支部/新着情報 2022.11.08 広島西支部 副支部長(県障害者問題委員会委員長)の宮﨑です。 コロナ禍が一段落してきましたが、まだまだ経営を取り巻く環境は厳しい状態が続いています。今の時代はまた新たな脅威が出現してもおかしくない状況です。対処方法として… >続きを読む
経営フォーラム2022!第1分科会:経営指針の実践(入門編) 10月/県西部エリア/広島東支部/経営改善勉強会/新着情報 2022.11.08 役人に就任して同友会に出会い、従業員時代に「経営者はなぜ夢や目標を語らない?」という疑問と、「会社と自分自身の将来像は?」という不安を感じていたことを思い出し、経営指針の必要性を再認識。「現在設立42年続いている会社を設… >続きを読む