同友ひろしまNews

更新日2019.05.01

女性部会 平和学習 深い悲しみ、無念さに触れる

 
 広島4支部の女性部会は、全国女性経営者交流会の広島ツアーの担当(責任者 住吉孝予氏)となり、全国から来られた皆さんを平和公園にご案内、原爆の子の像の建立にかかわった川野登美子さんのお話を聞く企画などの準備を進めています。「案内する自分たちが勉強しよう」ということで、3回に分けて事前学習会を行うことになりました。
 第1回は3月13日、秋田正洋氏(広島一中遺族会会長)を講師に迎えました。広島一中の生徒だったお兄さんが学徒動員の最中、原爆で命を落とされ、父上が遺族会の会長を引き受けられ、ご自分がそのあとを継がれた方です。  お話の冒頭、中国新聞の「原爆ドームの前でピースをする観光客」についての様々な意見を紹介、「皆さんは全国から来られた方々に何をもって帰ってもらいたいですか」と問いかけました。その後、当時の生徒の疎開や学徒動員の状況、『星は見ているー全滅した広島一中一年生・父母の手記集』の話に耳を傾け、またDVDを鑑賞するなど、犠牲となった生徒の家族の方々の深い悲しみや無念さなど、思いの一端に触れました。
 参加者のお1人は「何のために生きているのか、考えさせられた。命の尊さを伝えていきたい」と話していました。
 次回は、4月22日(月)14時、原爆ドーム前に集合して、ボランティアガイドの方から学ぶ予定です。ご都合のつく方はご一緒にいかがですか。 

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま の記事一覧

■分科会会場が決定しました! 青全交までいよいよ1ヶ月を切りました。 全国から2000名を超えるお申し込みをいただき、分科会会場が決定しましたのでお知らせいたします。 見学分科会を除く、市内6箇所の会場で分科会が開催。1…

>続きを読む

県政策委員会(宮﨑基委員長)は、7月1日~20日、会員企業の経営課題と政策要望のアンケート調査を行いました。組織をあげて取り組んだ支部もあり、目標の1,200名を大きく上回る1,425名の皆さんから回答が寄せられました。…

>続きを読む

7月8日(土)エフピコアリーナふくやまのメインアリーナにて開催されました。当日は会員企業と各地区会、福山市のICT出張相談所など合わせて80ブースが出展しました。 各ブースでは、お仕事体験、自社の製品紹介、物販、飲食を通…

>続きを読む

7月22日(土)、呉支部創立35周年記念行事が、記念講演と周年記念式典・懇親交流会の二部構成で開催されました。 ■情報の民主化 新日本造機ホールでの記念講演は、「新時代の経営力」と題して、実業家 堀江貴文氏を講師にお迎え…

>続きを読む
トップヘ