同友ひろしま/2022年/8月/News

更新日2022.08.23

同友ひろしま8月20日号

テッパン復活!!福山城築城400年(福山市)

今年で築城400年を迎える福山城は、1622年に西国鎮衛の要として建てられたと言われています。
城外が近く敵の砲弾にも耐えられるよう総鉄板張りだった天守北側も令和の大普請で復元されました。

<今月の題字>

立石 克昭 氏 (株)タテイシ広美社 代表取締役会長(代表理事)

<目次>

「中小企業は社会の主役」憲章12周年記念行事講演要旨
「厳しさに挑戦~価格転嫁が大きなカギ」政策委員会アンケート
「自社の未来は地域と共に ~地域の課題を解決する企業へ~」福山支部例会
新支部長紹介?呉支部長 大澤 仁志 氏(㈱オオサワ創研 代表取締役)
「会員増強で、自社が良くなるの」/「経営力アップのための政策活用術」
全国総会in沖縄

2023年、広島県中小企業家同友会は創立50周年をむかえます(8月1日現在の会員数2,768名)

集え!燦然(3,000)と輝く広島同友会!~すべては行動することから始まる~

広島県内、特に県北地域で共に学ぶ仲間を増やしています。お知り合いに一人で悩んでいる経営者・後継者や一緒に勉強したいなという方がおられればぜひお誘いください。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2022年 8月 の記事一覧

テッパン復活!!福山城築城400年(福山市) 今年で築城400年を迎える福山城は、1622年に西国鎮衛の要として建てられたと言われています。 城外が近く敵の砲弾にも耐えられるよう総鉄板張りだった天守北側も令和の大普請で復…

>続きを読む

講師  岡田知弘 氏(京都大名誉教授・京都橘大学教授) 中小企業憲章が閣議決定され12周年になります。中小企業を取り巻く情勢は大きく変化しています。その中で地域における中小企業の役割と責任を、再確認するための周年記念行事…

>続きを読む

 世界を襲った新型コロナ感染症(コロナ禍)は2年半たってもまだ収束せず、米中貿易摩擦や消費税増税問題、円安、原材料の高騰や入手難、そしてロシアによるウクライナ侵攻問題など、新たな問題が次々に浮上、私たち中小企業経営に深刻…

>続きを読む

報告者:㈱さくらトータルライフ  代表取締役 堀 弘道 氏 (福岡同友会副代表理事) ■条例で町が変わる!? 福岡県田川市はかつて炭鉱の町として栄えました。しかし閉山後に人口が半減し、2015年の田川市の労働生産人口は約…

>続きを読む

私は高校時代、大学を卒業して就職することに、自分自身イメージがわかず、アルバイトに精を出して過ごしていました。時給がよかったこともあり、左官のアルバイトをしたのですが、そこで出会った親方が魅力的な人だったことから弟子入り…

>続きを読む
トップヘ