同友ひろしま/2022年/2月/News

更新日2022.03.16

ちょっとした話➁「果物卸が高齢者向けの介護食に参入、広島西山青果、リンゴのスイーツで飲み込みやすく」

 カットフルーツの加工、卸売りを手掛ける広島西山青果が介護食に参入します。
 主力のカットフルーツは、新型コロナウイルスの影響で需要が減少しました。そこで、今後のニーズも見込める介護食に目を付け、高齢者向け市場を切り開くために新商品の開発を行いました。
 新開発した商品は「チュルりんご」(270円)。リンゴを小さく刻んで、ジュレを絡めたカップ入りのスイーツです。広島県産レモンの果汁で酸味を加え、飲み込みやすくしました。保存しやすい冷凍品で販売となります。
 食べ物が飲み込みにくくなった六〇~七〇代向けに、ちょっと高級な嚥下(えんげ)食のおやつとしてアピールをしています。介護施設に販売するほか、オンライン通販で家庭向けに販売します。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2022年 2月 の記事一覧

講師 ㈱能作 代表取締役社長  能作 克治 氏(富山同友会)  1月13日、広島西支部新春講演会が、㈱能作 代表取締役社長 能作克治氏(富山同友会)を講師に開催されました。以下にその要旨をご紹介します。   ■伝統産業の…

>続きを読む

講師 ㈲第一コンサルティングオブビジネス  代表取締役  丸山 博 氏  今年は中小企業にとって危機と転換の時代になりそうです。危機は脱却しなければ危機のままですが、脱却の手立てを取った人にとっては数十年に一度の転換のチ…

>続きを読む

報告者:粟屋 充博 氏(代表理事) 旭調温工業㈱ 代表取締役  私が同友会に入会したのは28才の時です。32歳で地区会長になったのを皮切りに、約三〇年、会の役員をさせていただくことになりました。  今日お話しすべき内容は…

>続きを読む

 去る1月20日、広島中支部の新春講演会&互礼会を行いました。  講演会の講師は、立教大学名誉教授でスモールサン主宰の山口義行氏。「今後の経済動向と中小企業経営~“withコロナ”時代を生き抜くために~」をテーマにお話し…

>続きを読む
トップヘ