同友ひろしま/2023年/3月/News

更新日2023.03.30

同友ひろしま 2023年3月号(No.488)

世界遺産 原爆ドーム(広島市)
1996年「核兵器の参加を伝える建築物」として世界遺産に登録された原爆ドームは、1915年広島県内の物産品の展示・販売施設として建設されました。
5月のG7広島サミット、9月14、15日の青全交in広島でも、原爆の子の像や平和記念資料館などとともにたくさんの来広者に訪れていただきたいですね。

<今月の題字> 

中山 政則 氏 (有)ナック 専務取締役(県総会・経営フォーラム委員会)

2023年 創立50周年をむかえます(3月1日現在の会員数2,885名)

集え!燦然(3,000)と輝く広島同友会!~すべては行動することから始まる~

広島県内、特に県北地域で共に学ぶ仲間を増やしています。お知り合いに一人で悩んでいる経営者・後継者や一緒に勉強したいなという方がおられればぜひお誘いください。

<目次>

厳しさの中にも薄明りの兆し~変化に挑む…2~3
企業変革支援プログラムver2勉強会…4
大学・短大・専門学校との共育懇談会/「地域プレゼンテーション課題」発表会/全県女性部交流会…5
第51回青年経営者全国交流会in広島に向けて/広島青年部9支部合同例会…6
共に生きる地域づくりフォーラム/第6期ひろしま経営指針塾発表会/広島西支部経営指針入門講座発表会…7
地区会会計のルール…8
入会者一覧/県理事会報告…9
ちょっとした話:福山サービスセンターイトウ/ITOテクノ/広報部より…10

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2023年 3月 の記事一覧

世界遺産 原爆ドーム(広島市) 1996年「核兵器の参加を伝える建築物」として世界遺産に登録された原爆ドームは、1915年広島県内の物産品の展示・販売施設として建設されました。 5月のG7広島サミット、9月14、15日の…

>続きを読む

私たち中小企業経営者は、人材の採用難という構造的な問題を抱えながらも経営を維持・発展させるために真摯な努力を重ねていますが、3年前には米中の貿易摩擦問題や消費税増税問題にコロナ禍が加わり、1年前からはロシアのウクライナ侵…

>続きを読む

解説:中同協経営労働委員会副委員長  吉武恭介 氏 (ワコウクリーンサービス㈱ 代表取締役・徳島同友会) 昨秋に改訂された企業変革支援プログラム。2月21日に中同協経営労働副委員長で改訂プロジェクト担当の吉武恭介さんを解…

>続きを読む

2月8日、2023年度の「大学・短大・専門学校の先生方との共育懇談会」をオンラインで開催しました。 この懇談会の目的は二つあります。一つ目は、学校での就職支援、企業での社員教育、立場は違いますが現在の若者を育てる課題を抱…

>続きを読む
トップヘ