同友ひろしま/2023年/4月/News

更新日2023.05.01

同友ひろしま2023年4月号(N0.489)

日本遺産 鞆の浦(福山市)
万葉集にも詠われた潮待ちの港、鞆の浦はちょうど瀬戸内の海岸線の真ん中あたりに位置します。「日本遺産」に加え、「重要伝統的建造物群保存地区」、ユネスコ「世界の記憶」にも指定されるのは日本では鞆の浦だけです。
5月のG7広島サミット、9月14、15日の青全交in広島でも、原爆の子の像や平和記念資料館などとともにたくさんの来広者に訪れていただきたいですね。

<今月の題字>

道垣内 文夫 氏 (株)ドーゴーチ 代表取締役(組織委員会 委員長)

2023年 創立50周年をむかえます(4月1日現在の会員数2,901名)

集え!燦然(3,000)と輝く広島同友会!~すべては行動することから始まる~

広島県内、特に県北地域で共に学ぶ仲間を増やしています。お知り合いに一人で悩んでいる経営者・後継者や一緒に勉強したいなという方がおられればぜひお誘いください。

<目次>

「切り拓け!君の未来を」合同入社式開催…2
広商インターンシップ/男性育児休業勉強会…3
BCP特別セミナー「G7サミットの対応」…4
「情勢にあわせた経営を進めていますか」福山支部A地区例会…5
3000名に向けて/SDGsを使って経営指針の実践を…6
港フェスタ/ぶちええ尾道/新入事務局員ご挨拶…7
備北の動き/全研in長野/広報部より…8
入会者一覧/県理事会報告…9
この顔にピンときたら青全交/ちょっとした話:I Will…10

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2023年 4月 の記事一覧

日本遺産 鞆の浦(福山市) 万葉集にも詠われた潮待ちの港、鞆の浦はちょうど瀬戸内の海岸線の真ん中あたりに位置します。「日本遺産」に加え、「重要伝統的建造物群保存地区」、ユネスコ「世界の記憶」にも指定されるのは日本では鞆の…

>続きを読む

2月8日~10日の2日間で、県立広島商業高等学校(以下、広商)の2年生約300名のインターンシップが実施され、同友会の会員企業で80名の生徒を受け入れました。 県立広島商業高等学校と広島エリアのインターンシップの歴史は長…

>続きを読む

講師:(株)ワーキンエージェント 藤原 輝 氏 2月14日、広島エリア求人社員教育委員会では経営者対象の男性育児休暇取得推進に係る広島県の出前講座をハイブリット形式で開催しました。広島エリア以外の支部からの参加もあり、1…

>続きを読む

講師:ミネルヴァヴェリタス(株) 代表取締役 松井 裕一朗 氏 広島サミットは5月19日(金)から21日(日)の3日間、開催されます。通常の金土日の自社の事業を思い浮かべながら、具体的にどのような影響があるか考えていきま…

>続きを読む
トップヘ