10月27日、5回目となる「福の山フォーラム」を開催しました。この行事は、福山青年会議所、日創研福山経営研究会、同友会福山支部の三団体が、地域の活性化と団体間の交流を目的に、2012年に始めたものです。今回、初めて同友会が主幹団体となりました。
行事は「福山の未来を考える」をテーマに、パネルディスカッション、講演の二部構成で行いました。
パネルディスカッションは、三団体からそれぞれパネリストを出し地域への関わりを報告しましたが、「地域コミュニティの大切さ」「いこる地域づくり」を確認しました。
講演では、シンクタンク・ソフィアバンク代表の田坂広志氏が「これからは『高度知識資本主義』の時代。大事なのは、共感する、信頼関係を結ぶなどの、人間の基本的な能力を持った人づくり。そのためには、まず仕事に誇りを持てる環境づくり、つまり、『懐かしい日本型経済』の復活が大事」と語り、大きな感動を呼びました。
同友ひろしま の記事一覧
<表紙画像> 50周年記念式 記念報告の皆さん 左上:粟屋代表理事 右上:広浜中同協会長 左下:源田専務理事 右下:国広元専務理事 2023年10月6日に創立50周年をむかえました 集え!燦然(3,000)と輝く広島同友…
>続きを読む【コーディネーター】 広島同友会 専務理事 源田 敏彦 氏 【パネリスト】 広島同友会 代表理事 粟屋 充博 氏 中同協 会長 広浜 泰久 氏 広島同友会 事務局 国広 昌伸 氏 源田:今日は50年に…
>続きを読む県政策委員会は11月2日、公正取引委員会(以下、公取委)との懇談会を行いました。これは、同友会が7月に行った全会員アンケート(1,425名の回答)の報告を公取委にしたところ、価格転嫁問題など中小企業経営者の生の声を聞きた…
>続きを読むこの行事は2018年度、福山大学から「本学学生に、地元企業の良さや働きがいについて理解を深めさせたいと思い、Bingo Job Lab(備後地区の中小企業経営者と学生の懇談会)を開催いしたく、貴同友会の企業の皆さまのご協…
>続きを読む