同友ひろしまNews

女性社員フォーラム ~みんなで考えよう! 女性社員のための「働き方改革」~

 6月23日に、広島四支部求人社員教育委員会主催の「女性社員フォーラム」が、12周年を迎えた女性キャリアアップセミナーの受講生(会員企業の女性社員)200名強の同窓会として、経営者・金融・行政機関を含む81名で開催されました。
 フォーラムのねらいは、①女性社員が自ら意見を発することで、自分自身の目標を明確にする、②他社の女性社員との学びや交流を通して、視野が広げ仕事に活かす、③女性の働き方は様々で、中小企業の「働き方改革」をボトムアップで考える機会とするものです。
 第一部は、コーディネーターの㈲パシオン 代表取締役 西藤諭美子氏(広島東支部)とパネリストの㈱勝矢和裁 佐々木尚英さん、㈱SANKYO 守澤ゆかりさん、㈱ジェイ・スマイル 山光佳奈さんでパネルディスカッションを行いました。
 続いて、「女性が活躍できる職場づくり」をテーマにグループ討論を行い、職種や年齢が異なる者同士での討論は大いに盛り上がり、「女性が活躍できる職場は男性も活躍できる職場。フォーラムでの意見を男性や経営者に届けてほしい」との熱い要望もありました。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま の記事一覧

2022年度第6期ひろしま経営指針塾は、7月より8か月間かけて塾生とサポーターで経営指針づくりと実践を学びあいました。2月25日は、1日かけて塾生による発表会を開催。午前中はグループの仲間とサポーターを前に塾生全員が発表…

>続きを読む

1月28日、緊張した面持ちで事務局に集まってきた会員さんたち。広島エリア経営基礎講座や県の指針塾の参加につなげるための、西支部独自の取り組み「経営指針はじめの一歩」受講生の皆さんです。  「経営指針」というだけで難しそう…

>続きを読む

福山市で旅行サービスの手配を行っている㈲福山サービスセンターイトウ(代表取締役 伊藤 匡氏)が、福山市の伝統工芸品である琴の製作途中に出た端材を使ったスマートフォンのスピーカーを製作しました。 新型コロナウィルスの感染拡…

>続きを読む

昨年9月末、(株)ITOテクノの新社屋が完成しました。ITOテクノは繊維機械や印刷機械、食品関連機械など各種産業機械の部品加工と、工作機械の販売・据付・修理を生業とする企業です。 新社屋は事業拡大のほかにも、地域にとって…

>続きを読む

講師:㈲第一コンサルティングオブビジネス 代表取締役  丸山 博 氏(東京同友会) ■予測がつかない2023年!その理由は? 今年は経済学のテキストが通用しない、予測がつかない年だと言えます。あくまで一般論としての考察で…

>続きを読む
トップヘ