同友ひろしまNews

3支部合同企業変革支援プログラム 実践型勉強会を開催 Step2は「処方箋」

 10月18日、まちづくり市民交流プラザにて、広島中・広島東・広島安佐支部経営労働委員会合同勉強会「企業変革支援プログラムStep1&Step2実践型勉強会」が開催されました。
 最初に、事務局よりStep1の概要の説明がありました。実際にe・doyuへログインし、説明に沿って、Step1への入力を行いました。
 その後、㈱PAC 錫木健一氏(県経営労働委員長)より、Step2の概要の説明と自社での活用事例の報告がありました。
 「Step2は、経営者としての課題を分析し、企業内での実践を具体的に意識できるものになっています。Step1を会社の『健康診断』だとすると、Step2はその課題を解決するための『処方箋』です」。
 例えば同社では、Ⅲ(人を生かす経営の実践)-③「労働環境の整備」について、就業規則の作成と運用を目標とする委員会を社内で立ち上げ、めざすべきゴールと内容、さらにスケジュールや予算を明確に掲げています。
 「目標を1から5に一気に上げるのではなく、1から2へどうレベルをあげるか。22項目全てに取組むのではなく、優先順位を決めて2~3点に絞る。少しずつでも確実に『実践』していけば、必ず会社は変わります」。
 参加者の「最大の課題は『新事業への取り組み』。Step2のおかげでやるべきことが見えた」という感想が印象的でした。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま の記事一覧

■分科会会場が決定しました! 青全交までいよいよ1ヶ月を切りました。 全国から2000名を超えるお申し込みをいただき、分科会会場が決定しましたのでお知らせいたします。 見学分科会を除く、市内6箇所の会場で分科会が開催。1…

>続きを読む

県政策委員会(宮﨑基委員長)は、7月1日~20日、会員企業の経営課題と政策要望のアンケート調査を行いました。組織をあげて取り組んだ支部もあり、目標の1,200名を大きく上回る1,425名の皆さんから回答が寄せられました。…

>続きを読む

7月8日(土)エフピコアリーナふくやまのメインアリーナにて開催されました。当日は会員企業と各地区会、福山市のICT出張相談所など合わせて80ブースが出展しました。 各ブースでは、お仕事体験、自社の製品紹介、物販、飲食を通…

>続きを読む

7月22日(土)、呉支部創立35周年記念行事が、記念講演と周年記念式典・懇親交流会の二部構成で開催されました。 ■情報の民主化 新日本造機ホールでの記念講演は、「新時代の経営力」と題して、実業家 堀江貴文氏を講師にお迎え…

>続きを読む
トップヘ