活動レポート/県東部エリア/News

「消費税法改正が及ぼす中小企業への影響について~あなたの会社は大丈夫?~」尾道支部政策委員会

講師:倉田会計事務所 税理士 倉田耕志 氏

 今回は三原市の 倉田会計事務所 税理士 倉田耕志 氏を講師に迎え、10月から導入された軽減税率に対する企業に必要な対策と令和5年から導入されるインボイス制度についてのお話しをお聴きしました。
 まず軽減税率の適用範囲、従来の消費税の8%と軽減税率導入後の8%との違いを分かり易くご説明戴き、営業取扱品目の適用消費税額が全て10%の企業でも、仕入では軽減税率8%の対策が必要です。
 当社ではこれが当てはまります。
 インボイス制度では、原則課税と簡易課税の違いを教えて戴き、みなし仕入れ率の事や節税など上手な活用方法についてのご説明もありました。当社でも業務の一部を外部委託することがあります。委託先が免税事業者か課税事業者かを把握しておかないと、委託元の当社も委託先も税制面での優遇が受けられない事が具体的な事例を通して、勉強することができました。
 今回の増税で約4兆6000億円の増収となるようですので、政府には正しく公平に税金を使って欲しいと強く思います。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 県東部エリア の記事一覧

この行事は2018年度、福山大学から「本学学生に、地元企業の良さや働きがいについて理解を深めさせたいと思い、Bingo Job Lab(備後地区の中小企業経営者と学生の懇談会)を開催いしたく、貴同友会の企業の皆さまのご協…

>続きを読む

■報告者:デイジー(株)  代表取締役社長 齋藤 幸恵 氏 ■開催日:10月20日(金) ■会 場:ローズコム中会議室 ■参加者数:53名 齋藤氏は障がいを抱える方のための就労支援事業をされています。 この障がいを抱える…

>続きを読む
トップヘ