活動レポート/呉・県中部エリア/News

「10年後の会社を考える」呉支部呉南地区会10月例会

報告者:㈱中組 代表取締役 小川 誠 氏

 10月例会は、支部経営労働委員長の㈱中組の小川社長をお招きして、「経営指針と10年ビジョンについて」というテーマでお話いただきました。また、その説明を踏まえたうえで、「もしも私達が会社の10年ビジョンを描いたら」というテーマでグループワークを行いました。
 今回のグループワークは、ブレーンストーミング形式であり、呉南地区会では初めての試みでした。私も今回グループ長を拝命しましたが、いつも行っている講師にお話いただいたテーマに関連したお題について、意見を出し合い、グループ発表するというものとは、趣の違った大変さと面白さがありました。
 具体的に要領を説明すると、会員の中からモデル企業を選出して、その他の会員は役員等になったつもりで、10年後の会社のビジョンを達成するための意見を出していくというものです。
 モデル企業になった会員は大変だったと思います。6~7名の会員から質問攻めにされ、詰まる質問もあったかと思いますが、その都度真摯に答えていました。特に、10年後に向けた答えを考えるので、なおさら難しかったと思います。
 しかし、同じような悩みを感じたこともある同友会会員も、同じように真摯に意見を出しており、今後の会社の方向性を考えていく中で、モデル企業となった会員は、大きな得をしたのだろうと思います。
 中々、日々の忙しさの中で長期的なビジョンを考えることを敬遠しがちですが、今回の講演・グループワークは非常に勉強になるものでした。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 呉・県中部エリア の記事一覧

2023年2月22日広島国際会議場にて「広島青年部9支部合同例会」を2分科会構成で開催し、230人を超える参加申し込みをいただきました。青年部会員のみならず、様々な支部の先輩会員皆様からもご参加いただき、9支部合同例会を…

>続きを読む

県障害者問題委員会が行っている「共に生きる地域づくりフォーラム」が2/18にIMATOスペース(三原市)とZoomのハイブリッド開催で行われました。このフォーラムは毎年、県内各支部の持ち回りで行われ、今年は三原支部が企画…

>続きを読む

2022年度第6期ひろしま経営指針塾は、7月より8か月間かけて塾生とサポーターで経営指針づくりと実践を学びあいました。2月25日は、1日かけて塾生による発表会を開催。午前中はグループの仲間とサポーターを前に塾生全員が発表…

>続きを読む

呉支部の新年互礼会は、1月28日に呉阪急ホテルにて開催され、会員や来賓など120名が参加して新年を祝いました。実に三年ぶりのリアルでの開催でした。   大澤支部長の年頭挨拶に続き、来賓を代表として、新原呉市長と若宮呉商工…

>続きを読む
トップヘ