10月28日(月)同友会事務局にて安佐支部会員企業の為の社員交流会(勉強会)が開催されました。参加人数は16名。小売業や製造業、士業などさまざまな業種が参加しました。第一回目としての学びはマナー講座。講師に東支部所属 ㈲パシオン 西藤氏をお招きし、お辞儀の仕方や接客用語など60分間、実践を交えながら勉強しました。
その後のグループ討論では本日の感想、今回の学びで自分が実行しようと思ったこと、職場のコミュニケーションを良くするためにはどのようなことが大事と思うか?など各グループとも活発な意見が出ていました。終了後は会員の居酒屋で交流会を行い、席も経営者とは分け、大変盛り上がっており各社員さんの笑顔が印象的でした。
閉会挨拶で今津副支部長より明日の朝礼で学びを報告することやレポートを期日までに提出し、次回、今回の学びで実践したことを報告してもらうことを告げ閉会としました。
安佐支部では会員同士のみではなく社員さんも交流することにより本音で語り自社がもっと良くなるための勉強会をこれからも開催していきたいと考えております。第二回目は1月に「何の為に働くの?」をテーマに開催します。
活動レポート 県西部エリア 県西部エリア全体 の記事一覧
ファミリー居酒屋の金子さん、この方を紹介するにはあまりにもスペースが足りない。「起承転結にうまくまとめられるのか…」これが取材をした広報委員一同が感じた感想でした。 いっちょう外観、取材前日は大雪だったため…
>続きを読む同友会の中では【ひとり親方】で 頑張っておられる方もたくさんいらっしゃると思います。 起業したばかりの方だったり、ひとりでやれる事業規模の方、 もしくは事業縮小してひとり社長になった方など・・・ 業種業態によって様々です…
>続きを読む講師:藤浦 隆英 氏(社会保険労務士法人レイバーセクション代表、中同協経営労働副委員長) 中同協経営労働副委員長の藤浦隆英氏を講師に迎え、広島エリアの経営基礎講座の第6(最終)講「『働く環境づくりの手引き』は何を示してい…
>続きを読む