活動レポート/県東部エリア/News

「企業プロフィールを完成させよう!」福山支部J地区会2月例会

 J地区2月例会は市民参画センターにて、「企業変革支援プログラムSTEP2 ~企業プロフィールを完成させよう!~」というテーマで行いました。今期、藤井孝浩地区会長の下、「経営にまっすぐに~学びを実践、経営指針書を活かそう~」というスローガンを掲げ、1グループでは企業変革支援プログラムSTEP2を学んできました。今期では企業変革支援プログラムSTEP2の地区会員の皆様に知ってもらい、右往左往しながらも取り組んできました。STEP2を学ぶにあたって本来であれば企業プロフィールの作成は最初に取り組むべき事項であるのが心残りですが、自社の業種、業態、強み、弱み、自社の置かれる経営環境等を紙面に書いて考えていくことで考えがまとまっていった例会になったと思います。
 そして、各項目ごとにグループ討論を行い、各社の考え、取組等を語っていただき、お互いの会社が刺激しあえるグループ討論となったことが良い点だったのではないかと思います。

 討論を通して感じたことは、テキストの質問に対し、「場当たり的」という選択肢を選ぶ会員さんが多かったことです。その一つ上の「仕組みづくり」までなかなか達することができない反面、この仕組みづくりまで取り組める企業づくりが更なる自社の発展へとつながることを学びました。
 各会社が経営理念、経営指針作成し、社員さんに浸透させることにより自社が発展していくことが理想だと考えます。
 また、企業変革支援プログラムの存在を知らなかった、または知っていたけど手を付けていない会員さんも多くいらっしゃると思います。
 そのための1つツールとして企業変革支援プログラムSTEP1、STEP2を活用されてみてはいかがでしょうか?

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 県東部エリア の記事一覧

私たち中小企業経営者は、人材の採用難という構造的な問題を抱えながらも経営を維持・発展させるために真摯な努力を重ねていますが、3年前には米中の貿易摩擦問題や消費税増税問題にコロナ禍が加わり、1年前からはロシアのウクライナ侵…

>続きを読む

解説:中同協経営労働委員会副委員長  吉武恭介 氏 (ワコウクリーンサービス㈱ 代表取締役・徳島同友会) 昨秋に改訂された企業変革支援プログラム。2月21日に中同協経営労働副委員長で改訂プロジェクト担当の吉武恭介さんを解…

>続きを読む

2月8日、2023年度の「大学・短大・専門学校の先生方との共育懇談会」をオンラインで開催しました。 この懇談会の目的は二つあります。一つ目は、学校での就職支援、企業での社員教育、立場は違いますが現在の若者を育てる課題を抱…

>続きを読む

報告者:(株)文華堂 取締役会長  伊東 由美子 氏((株)華苑 代表取締役)(広島中) 2022年度全県女性部会交流会を、2月7日、TKPガーデンシティPremium広島駅北口・Zoomにて開催しました。今年度の設営は…

>続きを読む
トップヘ