活動レポートNews

「SDGsを体験しよう!」広島西支部西地区会2月例会

講師:広島県地域政策局平和推進プロジェクト・チーム 主事 上野愛子 氏
講師:尾道OMOTENASHI㈱ 代表取締役 高山敦好 氏

 この例会では私が実行委員長をさせていただき、「名前は知っているけど詳しくは知らない」「最近よく聞くけどうちの会社には関係ないでしょ」と思われている会員の方々にもっとSDGsを身近に感じてもらい、自社にも活用できることを知って頂きたく企画しました。
 当日は県のSDGs広報担当の方からSDGsに関する現状と今後の取組みについてお話しいただきました。
 その後、メインとしてSDGsの認知普及活動にご活躍の尾道OMOTENASHI㈱の高山社長によるSDGsカードゲームを行いました。

 このゲームは、3人1組で均等に与えられたお金と時間を使ってミッションをクリアするものですが、そのミッションクリアにより世界の経済や環境、社会にどのような変化が起こるのかを体感するものです。各チームは、チーム内外で意見交換や交渉を行いながら会場内を歩き回り、大賑わいでミッションを獲得していました。
 ゲーム終了後、ゲームの前半と後半でチームや全体の意識変化による経済や環境、社会のバランスの変化に参加者も興味を持っておられました。最後に高山氏によるSDGsの取組み等をうかがい、閉会となりました。

 この度の例会で一人でも多くの方がSDGsに興味を持ち、自社への取り組みを考えて頂ければ幸いです。3地区会合わせて四七名の例会となり、楽しく実りある時間になったのではないでしょうか。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

第51回青年経営者全国交流会in広島において、中支部青年部からは30名のメンバーが参加しました。 全国から2500名もの経営者が集まったこともあり、分科会をはじめ懇親会などで、いつもの例会では味わえない大きな学びを得た2…

>続きを読む

■テーマ:君たちはどう経営するか~僕の心を捉えた一枚のアンケートとその後の話~ ■報告者:(株)サンモルト 代表取締役 小川 真平 氏 ■会 場:ひと・まちプラザ ■参加者:61名(会員 36名、オブザーバー 14名、他…

>続きを読む

家業である青果市場倒産からスタートした事業承継。年中無休でがむしゃらに事業と向き合っていく中で「ただ単に商品を売る」という事から脱却し事業拡大へとつなげていった報告者の小坂氏。そのきっかけは経営指針書の作成、そして経営理…

>続きを読む

中②は企業変革支援プラグラムVer.2を希望者全員に配布しました。とは言え、「どうやって使うのか?よく分らない」という方も多いと思います。そこで、テキストの中身を説明するのではなく、その価値を知ってもらうための例会を企画…

>続きを読む
トップヘ