同友ひろしま/2020年/8月/News

「福山市より~市の動向や独自支援制度について」福山支部政策環境勉強会

 福山支部政策環境委員会では、「新型コロナウイルスを乗り切ろう」のテーマで、五月から意見交換会や勉強会を行ってきました。
 7月は、福山市産業振興課に講師をお願いして勉強会を開催しました。講師は福山市産業振興課主事の北村嘉浩氏でした。参加者は24名でした。
 北村氏からセーフティネット関連の対応件数が約3000件。33月からの電話応対と窓口応対が、記録に残るだけで約5000件。市として何か手を打たなければという後押しになったことが紹介されました。その後、市独自の支援制度「テイクアウト・デリバリー応援事業」、「採用活動支援事業補助金」、「福山市雇用調整助成金申請サポート補助金」、「スタートアップ事業者応援給付金」、「感染症対策設備導入支援事業補助金」、「課題解決型経営基盤強化支援事業補助金」、「事業オンライン化支援事業補助金」、「福山市特定離職者雇用促進補助金」について、質問に答えながら説明がありました。
 続いて行った各社の近況報告では、北村氏から、「未来に向けて羽ばたく企業様の応援として市では補助金を設定しました。企業の皆様とは、備後地域の経済活性化のために一緒に歩んで行きたいと思います。これからも同友会の皆様と情報共有していきたいと思います。引き続きよろしくお願いします」、と感想が寄せられました。
 最後に、春名福山支部政策環境委員長が、お礼と今年度予定している第3回福山市経済環境局との懇談会が楽しみです、とまとめました。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2020年 8月 の記事一覧

 政策委員会(宮﨑基委員長)は、7月1日から20日にかけて、今年度第1回のアンケート調査を実施しました。回答数で過去最高を更新し、875名の皆さんから回答がありました。アンケートの概要を紹介します。 (※DI=傾向をみる…

>続きを読む

 7月9日と16日に、広島エリア経営基礎講座コロナ対応版勉強会をZoomのみで開催し、計21名の方にご参加いただきました。  昨年度から始まった「経営基礎講座」とは、「経営指針成文化と実践」を会員の皆さんに取り組んでいた…

>続きを読む

■転機になった労基局の指摘  同社は自動車のガラス修理・フィルム施工・ボディコーティングなどを手掛けており、広島市と廿日市市に3店舗を展開しています。  社長の中川氏が、先代から社長を引き継いだのが平成25年。その翌週に…

>続きを読む

●ソーシャルディスタンスでフォロー研修  7月18日(土)呉支部・東広島支部合同で「新入社員フォロー研修」を開催しました(実行委員長 小松石油㈱代表取締役 小松弘昌 氏、参加者17社21名)。  入社して3ケ月、本年は新…

>続きを読む

 去る7月9日(木)、三次グランドホテルにて、4回目となるオープン例会が開催されました。参加者は、会員が21名、オブザーバーが4名、事務局を含め総勢26名でした。  広島県内でコロナ感染者が増えたことを受けて、当初の予定…

>続きを読む
トップヘ