活動レポート/2021年/7月/News

共同求人活動 リアル合説・WEB合説を開催 

 求人社員教育委員会は、去る7/17に広島コンベンションホールで、2年ぶりになるリアル合同企業説明会(以下、合説)を開催しました。28社が参加し、学生は●名が参加しました。
 また、6/1~3に広島・呉エリアの、8/3~5に備後エリアのWEB合説を行い、それぞれ19社・16社が参加しました。

 7/17のリアル合説での、学生への手ごたえについて、以下のような回答が寄せられています。全体として、学生さんの就職への意識の高まりに不安を持っている回答が目立ちますが、「良い学生ばかりだった」という肯定的な意見も寄せられています。

  • 良かったです。
  • 意欲的だったり、緊張感のある学生は少ない印象でした。手ごたえはありません。
  • 募集職種が事務職のためか、予想よりはブースに来ていただけました。受け身の学生が多い。
  • 昨年の春先よりも自分の進路に対して熱心に聞いてくれて質問もいただきました
  • 思っていたより焦っていない印象を受けた。
  • 少し有ります
  • 同友会や他社の方々のお力もあり、約10名ほどの方に着座いただいた点は良かったです。4年生の学生さんに関しては就職への意識が低い方が見受けられ、客観的に見て心配になりました。
  • 1~2年生の意識は高くてよかったです。
  • 話は、よく聞いてもらえたと思います。
  • 非常に積極的な学生さん(質問や企業訪問の問い合わせ)も何名か見られた。事前の女学院大学での学内説明会出席者のブース訪問もあり、学内説明会からの学生の流れも見えてよかった。
  • 良い学生さんばかりだと思いました。手応えはありません。
  • 三年生は積極的、四年生は迷子の迷子の小猫ちゃん
  • 大変良かった。今交渉中です。
  • 十分とは言えなかった。
  • 積極性がないと思う。そもそも自社の業務に興味が無い。
  • 1名の学生がブースに来てくれました。手ごたえはありました。
  • どうしてもほしい子がいたとのことです。
  • まだまだ就職活動を頑張っているようすにおもえました。
  • 手ごたえは20%程度
  • 何をやりたいかが見えていない学生が多かったです。
  • 学生の反応は薄く、手応えはあまりない。
広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2021年 7月 の記事一覧

コーディネーター: 柳原 邦典 氏 パネリスト:永本建設(株) 永本 清三 氏、西研(株) 寺本 博 氏、(株)エル・コ 沖野 有紗 氏  鳴り物入りで始まった支援施策のひとつ「中小企業等事業再構築補助金」。  第1回に…

>続きを読む

報告者:上 一枝 氏(笠岡市)  第3回の地域内連携推進委員会は、私の友人である笠岡市在中の上 一枝氏に報告して頂きました。10 年前の東日本大震災をはじめ、西日本豪雨、熊本地震など過去にありとあらゆる災害や震災が起こっ…

>続きを読む

報告者:宮原産業(株) 代表取締役 宮原 正典 氏  経営をする以上、経営者としての終活(事業承継)の問題は、避けては通れません。  報告者である宮原氏には、中学生以下のお子様が3名いらっしゃいますが、すべて女の子であり…

>続きを読む

報告者:岩瀬商店(株)   代表取締役 岩瀬 茂揮 氏 (福山支部)       (株)モンテドール 代表取締役 杉田 雅之 氏 (広島東支部)  7月28日に開催された、広島安佐北・安佐南合同地区例会に参加いたしました…

>続きを読む
トップヘ