活動レポート/県西部エリア/県西部エリア全体/News

「今さら聞けない『経営指針』って何じゃろう?」広島中支部中➀地区会

講師:(株)豊田工業所 豊田 克浩 氏
報告者 :(株)近代社 吉川 義篤 氏、オキデザイン 沖 宣行 氏

 8月例会は、中①地区会員10名、オブザーバー5名の参加をいただき、今さら聞けない「経営指針」って何じゃろう?と題して、昨年経営指針塾で経営指針書を作成された、(株)近代社の吉川氏とオキデザインの沖氏に経営指針書を作成してみて感じたことなど体験報告をしていただきました。
 まずお二人の体験報告の前に、福山支部所属でひろしま経営指針塾塾長の(株)豊田工業所の豊田克浩氏が「経営指針の意義と概要」についてお話くださり、経営指針書の必要性や構成要素など、とても分かり易いお話でした。
 続いてお二人の体験報告をしていただきました。経営指針書はそれぞれの個性が出ていて素晴らしいものでした。吉川さんは真面目な吉川さんらしく、きっちりとしたもので、沖さんは「さすがデザイナー!」と思うほど、一見経営指針書に見えないデザインのものでした。参加者からフォーマットを売ってほしいと要望があるほどでした。
 後半はディスカッション形式で意見や質問を出し合いました。今回はこれぞ同友会といった感じの例会で、とても勉強になりました

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 県西部エリア 県西部エリア全体 の記事一覧

吉田氏は高校の同窓生の先輩からの紹介・西氏は親族の引継ぎ、両氏とも早期に役員になっており、同友会での役員の体験が自分自身と自社への大きなフィードバックに繋がったと実感を込めておっしゃられていました。役員活動が、自らの成長…

>続きを読む

私の趣味はつりです。今年の一番の大物は80cmのサワラでした。 クーラーボックスからはみ出しています。つりの醍醐味はあの引きですね。 糸が切れることもあるので、上がるまではドキドキです。 見事、タモに入った時は喜びも最高…

>続きを読む

9月7日、広島エリア社員教育委員会主催の入社3年目を対象とした、社員と経営者が共に学ぶ「3年目・若手社員研修」が、勘田泰邦実行委員長(㈲シンワ技術 代表取締役)のもと、17社25名で開催されました。  研修生が主体的に取…

>続きを読む

11月7日ひと・まちプラザにて中③④地区会D組担当の11月例会が行われました。今回は経営労働委員会の協力のもと「企業変革支援プログラム Ver.2」についての使い方の説明と3人の報告者の方にこのプログラムの中で重点的に取…

>続きを読む
トップヘ