活動レポート/県東部エリア/News

「コロナ禍で気がついたこと~上中谷哲の大奮闘記!!」福山支部B地区会

報告者:㈱はなび 上中谷 哲 氏

 B地区10 月例会は、 コロナ対応の「ステージ1」ということでローズコムとZoomにて㈱はなび 代表取締役 上中谷 哲氏に体験報告を行って頂きました。

 経営理念『私たちは食を通じてみんなを笑顔にします』居酒屋を創業して10年目を迎える中、世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。その影響で飲食業界が否定され、当たり前のようにできていた仕事が出来なくなり、今までの常識が変わりました。このコロナ禍で一挙に数字も落ち込み、次々に従業員もやめていくことになりました。いつもより考える時間が多くなったこともあり、自分(自社)を振り返ると、自身が不足していた部分、大切なものの優先順位など、今まで気付けなかったことに気付けた良い機会となったそうです。上中谷氏が苦しい中でも、「社員が育つ会社にしたい!人の役に立つ会社にしたい!」と熱い想いを持ちながら前向きに行動していく様はとても学ぶべきことが多かったように思います。

 グループ討論では、久しぶりのリアルでのグループ討論ということもあり、皆さんとても楽しそうに活気のある討論ができた様子でした。討論発表では、数字や行動計画に対する厳しい意見もありましたが、上中谷氏のチャレンジ精神や行動力に賞賛の声が多数聞かれました。

 今回は新型コロナウイルスでしたが、これから先も沢山の予期せぬ事態は絶対に訪れます。そういった事態があらわれた時、経営者としてどう行動し、どう対応するのか、色々と考えさせられた例会だったと思います。このピンチをチャンスに変え、乗り越えた先にまた違う形での上中谷氏の報告を楽しみにしております。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 県東部エリア の記事一覧

入社から3ヶ月後の7月、新入社員フォロー研修が広島(25社58名)、福山(18社33名)、呉(15社22名)の3会場で開催されました。 以下、各会場での研修の模様を紹介します。 ■何のために働く?(広島会場) 広島会場は…

>続きを読む

7月8日(土)エフピコアリーナふくやまのメインアリーナにて開催されました。当日は会員企業と各地区会、福山市のICT出張相談所など合わせて80ブースが出展しました。 各ブースでは、お仕事体験、自社の製品紹介、物販、飲食を通…

>続きを読む

■講師:慈生会 前原病院 前原弘江 氏 ■日時:5月19日(金) ■会場:市民参画センター ■参加者数:19名 この度の女性部例会では、医療ツールを使って、健康なうちに将来の心づもりを確認し合う事の必要性について学びまし…

>続きを読む
トップヘ