活動レポート/県東部エリア/News

「Speed&Change〜ネット業界の次代を見つめ時流を先取り!〜」福山支部J地区会

報告者:㈲薮本商会 薮本 晃浩 氏

 J地区例会は、「Speed&Change 〜ネット業界の次代を見つめ時流を先取り!〜」をテーマに、㈲薮本商会 代表取締役社長 薮本晃浩氏に通販サイトで3年連続1位獲得までのお話を、また誰にでもできることを熱くご講話頂きました。

 元々は、サラリーマンをしており長男のペルテス病(足の股関節の病気)をきっかけに、親が経営していた薮本商会の入社を考える。がんこ親父に薮本商会に入る気はないか、と言われ決意し入社を決めた。
 2011年薮本商会入社、そこから5年でYahoo!ショッピング中国エリア1位まで駆け上がり3年連続1位、その後paypayモールへ出店開始する。2021年代表取締役社長就任する。

 EC事業が本格的に誕生した1996年から4年間で現代の巨大モールが完成し、そこで動くマネーが19.4兆円にもなる。どの商売にも共通することだが、訪問者数が多ければ多いほど売り上げに繋がる。そこには、無限にチャンスがありEC事業をもっと活用してほしい。やる気、本気、覚悟さえあれば誰でも成功する。また、PDCAサイクルにも違和感を感じ、薮本流DLTGを実現、まずやり観察し理解し、なぜこうなるか考える、これを継続的に取り組んでいく事が成功の秘訣であると熱く語る。

 普段あまり熱く語らない薮本氏だが、今回の講話を聴き私が驚いたのは、とにかく細かくデータを収集して活用していることに感銘を受けました。
 薮本氏が言うやる気、本気、覚悟が今回の講話をとおして、私のエネルギーになりこれからの会社経営に繋げていきたいと思います

 

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 県東部エリア の記事一覧

7月8日(土)エフピコアリーナふくやまのメインアリーナにて開催されました。当日は会員企業と各地区会、福山市のICT出張相談所など合わせて80ブースが出展しました。 各ブースでは、お仕事体験、自社の製品紹介、物販、飲食を通…

>続きを読む

■講師:慈生会 前原病院 前原弘江 氏 ■日時:5月19日(金) ■会場:市民参画センター ■参加者数:19名 この度の女性部例会では、医療ツールを使って、健康なうちに将来の心づもりを確認し合う事の必要性について学びまし…

>続きを読む
トップヘ