去る1月28日、昨年に続きオンラインにて広島東支部新年互礼会が開催されました。講演と交流の部の二部構成で行われました。
講演は山内泰幸氏(元広島東洋カープ・現TSS野球解説者)が広島東支部長の中島氏と対談。事前に動画撮影したものを見るという形でスタートしました。
山内氏はカープに入団後、選手として8年、コーチとして12年の経歴です。選手やコーチ時代のエピソードを紹介という流れで対談は進みました。
コーチ時代は、選手に「ゴールを明確にする」という教え方をしていたそうです。また、1軍から3軍までのコーチの違いも詳しく教えて頂きました。1軍コーチでは、「チームが勝つために何をするのか」を考えることがメインで、精神面やコンディション教育が中心。2軍では選手を育成することがメイン、3軍はリハビリや体力づくりが中心です。
対談の中で「伸びる人の共通点は何ですか」という質問も飛び交いました。
コーチ退任後は解説者の道へ転身。野球を知らない人にどう説明したら良いか、言葉の選び方・伝え方・話し方が難しく、当初、苦労されたようです。
講演終了後は交流の部になります。クイズ企画など行いましたが、サプライズで山内氏ご本人が生登場。講演中の疑問点などを回答していただきました。
同友ひろしま 2022年 2月 の記事一覧
「美術館に入りたかったネコ」の美術館 美術館にどうしても入りたかったネコのケンちゃん、ゴッちゃんの警備員との攻防がツイートされ有名になった尾道市立美術館。市民の草の根運動から始まって開館した美術館です。 広島県内、特に…
>続きを読む