同友ひろしま/2022年/3月/News

第5期ひろしま経営指針塾 発表会開催!

 寒波の押し寄せた2月19日、第5期ひろしま経営指針塾の最終講発表会が開催されました。午前中はグループごとに全員が発表、午後からは総括講義とグループ代表の5名が思いの丈のつまった経営指針書をZoomで画面共有して発表しました。
 6月より月に1回土曜日半日を使い、講座を受講し続けた塾生と、共に学び、サポートし続けたサポーターさんにとって、晴れの舞台でもあり、自社で発表する前の予行演習でもあるこの会。途中投げ出しそうになった方も、グループごとの自主勉強会や個別相談をしたり、脳みそが沸騰しそうなほど考え込んだりして、ようやく形になりました。
 それぞれに素晴らしい指針書ができあがり、今期の最優秀賞「指針塾・オブ・ザ・イヤー」の選出は難航。結局ダブル受賞、加えて他のグループ代表の皆さんも特徴的な点を表彰することになりました。
 おわりに「みなさん、おめでとうございます。経営指針書ができあがりました。そしてこれからが実践のスタートです。来期もサポーターとして一緒に学んで実践していきましょう」と豊田塾長の言葉で締めくくられました。経営者として同友会の体系にそってしっかり学べる「ひろしま経営指針塾」は、新年度の予定が決まり次第、皆さんにご案内します。どうぞお楽しみに! 

第五期ひろしま経営指針塾
●指針塾・オブ・ザ・イヤー
  ㈱広島明治 専務取締役 三島昌美氏(広島東)
  ㈱西川組 代表取締役 高重直文氏(尾道)
●フューチャー・オブ・ザ・イヤー
  大和屋製パン工場 代表者 塩出喬史氏(福山)
●リボーン・オブ・ザ・イヤー
  中国シンワ㈱ 代表取締役 太原真弘氏(広島西)
●キャッチアップ・オブ・ザ・イヤー
  日信防災工事㈱ 代表取締役 山本周氏(広島中)

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2022年 3月 の記事一覧

 コロナ禍で大きく落ち込んだ経済活動は一進一退を繰り返しています。今年1月にはオミクロン株が急拡大、広島県は1月9日から蔓延防止措置に入り、人の動きが制限されました。また、石油製品を始めとする原材料の高騰や半導体などの入…

>続きを読む

■映クラ㈱  代表取締役 山西健三氏  障害者雇用は全体で11名、特別支援学校からは3名採用しています。  中古車販売の店舗で働くO君は2015年に入社しました、現在は洗車や車内の清掃、在庫車の管理等をしています。勤務し…

>続きを読む

講師  経済評論家          三橋 貴明 氏       京都大学大学院教授  藤井   聡 氏  2月18日(金)、広島安佐支部2月オープン例会が、経済評論家 三橋貴明氏と京都大学大学院教授 藤井 聡氏を講師に…

>続きを読む
トップヘ