同友ひろしま/2022年/8月/News

更新日2022.08.23

全国総会in沖縄 開催

7月7、8日の2日間にわたり、沖縄県にて第54回中小企業家同友会全国協議会定時総会が開催されました。コロナ禍に入り、3年ぶりの集合開催で、マスク着用はもちろんのこと、会場入口での手指消毒と検温、全体での懇親会は開催しないなど感染予防対策が徹底されました。広島からは事務局3名を含め38名が参加。1日目は全体会で提案のあった中同協総会議案を17の分科会に分かれて深めました。岡崎隆氏(㈱オーザック 取締役会長)と川中英章氏(㈱EVENTOS 代表取締役)は分科会で実践報告をしました。

2日目の全体会では、前日分科会でテーマごとに深めた議案が採択された後、特別報告としてスーパーバスガイドの崎原真弓さん(てぃーだ観光㈱ 取締役)、特別講演として京都橘大学 岡田知弘教授が登壇。地域と共に歩む中小企業にとって平和の大切さ、地域の課題を自分たちの課題として人を生かす経営の総合実践を進めることの重要性を確認した時間となりました。

今年度のスローガンは、『誇り高き「理念」につどい、新しい時代へチャレンジ!』です。ぜひ中小企業家しんぶん6月5日号をご確認いただき、会活動と自社経営での実践に役立ててください。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2022年 8月 の記事一覧

テッパン復活!!福山城築城400年(福山市) 今年で築城400年を迎える福山城は、1622年に西国鎮衛の要として建てられたと言われています。 城外が近く敵の砲弾にも耐えられるよう総鉄板張りだった天守北側も令和の大普請で復…

>続きを読む

講師  岡田知弘 氏(京都大名誉教授・京都橘大学教授) 中小企業憲章が閣議決定され12周年になります。中小企業を取り巻く情勢は大きく変化しています。その中で地域における中小企業の役割と責任を、再確認するための周年記念行事…

>続きを読む

 世界を襲った新型コロナ感染症(コロナ禍)は2年半たってもまだ収束せず、米中貿易摩擦や消費税増税問題、円安、原材料の高騰や入手難、そしてロシアによるウクライナ侵攻問題など、新たな問題が次々に浮上、私たち中小企業経営に深刻…

>続きを読む

報告者:㈱さくらトータルライフ  代表取締役 堀 弘道 氏 (福岡同友会副代表理事) ■条例で町が変わる!? 福岡県田川市はかつて炭鉱の町として栄えました。しかし閉山後に人口が半減し、2015年の田川市の労働生産人口は約…

>続きを読む

私は高校時代、大学を卒業して就職することに、自分自身イメージがわかず、アルバイトに精を出して過ごしていました。時給がよかったこともあり、左官のアルバイトをしたのですが、そこで出会った親方が魅力的な人だったことから弟子入り…

>続きを読む
トップヘ