活動レポート/2022年/7月/News

「常識に縛られず新しい発想を培う」呉支部環境経営&地域内連携&政策委員会合同

報告者:

月7日七夕の夜、3委員会合同で勉強会を開催しました。
言葉は知っていても、経営に生かすとなると難しいSDGsについて、参加者がゲーム形式で楽しく学び、柔軟な発想力で課題を解決する能力を身につけることが目的です。

「THE SDGs アクションカードゲームX(クロス)」は、「トレードオフ」という社会問題を、各グループに配られた「リソースカード」を用いて解決するというものです。凝り固まった常識に縛られず、新しい発想を生み出すことは、日々課題に立ち向かう経営者にとって不可欠と感じます。
馴染みのないゲームで最初は戸惑っておられた参加者も、次々と斬新なアイデアが口をついて出るようになりました。

今回は、前環境経営委員長の東風上氏に、快く講師をお引き受けいただき、また各委員のご協力を賜って盛況に開催できました。
また、呉支部のほか広島東支部の会員さんもご参加くださり、大変楽しく学ぶことができました。

記:カメリア法律事務所 西田 小百合

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2022年 7月 の記事一覧

■講師:池永経営会計事務所 鉄本 一生 氏(中小企業診断士) この度、鉄本先生には「インフレ時代の損益計算書の見方と活用法」と題して決算書の中の数字を使い、会社の状況などを紐解いて行く幾つかの方法を教えていただきました。…

>続きを読む

講師:日下企業経営相談所 代表 日下 智晴 氏(元金融庁地域金融企画室長) 「地域金融機関と良い関係をつくるには」の表題で日下企業経営相談所の日下先生にご講演頂き拝聴させて頂いた。 広島銀行から金融庁に転職され、金融機関…

>続きを読む

報告者:(株)エール 中田 翼 氏 2021年に起業し、同友会に入会した若き経営者であり、2人の息子をもつシングルファーザーでもある中田氏が、この1年間で学び自己成長した事、彼が掲げる今後のビジョンを話して頂きました。 …

>続きを読む

昭和地区7月例会は「携帯電話(スマートフォン)の使い方」をテーマに開催されました。他地区会からや、遠矢広報委員長も参加賜り、いつもとは少し空気感の違う新鮮な例会となりました。 松本ギフト(株) 松本氏を伴走者(ご本人より…

>続きを読む
トップヘ