活動レポート/2022年/9月/News

「仲間と社員と作る、未来を開く企業のカタチ~備わっていますか?相談力と巻き込み力~」三原支部

報告者:(株)広島明治 専務取締役 三島 昌美氏

■とき:9月26日(月)
■ところ:イマトスペース、Zoom

9月26日にイマトスペースとZoomのハイブリッド例会で、㈱広島明治 三島昌美氏による「仲間と!社員と!作る未来を開く企業のカタチ!~備わっていますか?相談力と巻き込み力!~」をテーマとしたご報告を聞かせていただきました。

社員さんとどう向き合い会社を発展させてきたのか、同友会3 つの目的「良い会社をつくろう」、「良い経営者になろう」、「良い経営環境をつくろう」と密接な内容で、相手を思いやる一言、行動などちょっとしたアクションの積み重ねがモチベーションに大きく関わってくる気持ちの部分、経営指針づくりについて社員さんと話し合いをすることを通して同じ方向を向いて進んでいく大切さを学ばせていただきました。

また、牛乳配達のスケジュールを週休2 日から週休3 日に変更するという大きな改革の際も、お客様1件1件に直接説明をしていき理解を得てゆき、契約数を減らすことなく改革を進めていくなど、三島昌美氏の人に寄り添う人柄を感じる素敵な報告でした。
配達スケジュールを変えたことによりパートタイムで働いていた方を短時間労働社員として迎え入れられるようになり、私生活の満足度向上や仕事に対する責任感が変わっていくなど、働き方改革を通して会社と社員さんの関わり方を変えていった行動力に感銘を受けました。

私自身が次期後継者として何を準備していったら良いのか悩んでいましたが、経営者と社員の両方の立場から会社を見つめやすい今のタイミングを利用して、自身も楽しみ社員さんも楽しく充実できる環境づくりの種を見つけて育てていこうと思う事が出来ました。
素敵な報告を聞かせていただいて、どうもありがとうございました。

記:平畑建設(株) 平畑 隆也

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2022年 9月 の記事一覧

福山支部地域内連携推進委員会は、福山ビジネスサポートセンターFuku-Biz(以下、フクビズ)のお力をお借りして7月から9月にかけて、勉強会を開催しました。 今回の勉強会の目的は「知ることから始めよう」です。 1回目(7…

>続きを読む
トップヘ