活動レポート/2022年/9月/News

「財務を学ぶ問題意識芽生える」呉支部青年部会

■講師:平澤 賢嗣 氏

■開催日 9月30日(金)
■会 場 呉森沢ホテル+Zoom
■参加者 88名

9月の青年部例会は、ビジョン例会として、講師の平澤賢嗣氏による講演会「財務視点からビジョンの重要性を考える~なくてはならない企業への道筋~」を開催しました。
当日はZoom参加を含め、90名近い参加者の例会となりました。
平澤氏は、総合電機メーカー(一部上場)に勤めながら、財務戦略を駆使した経営のアドバイザーやコンサルタントを副業としておこなっておられます。
講演内容は、財務諸表の基礎となる部分の説明に始まり、応用編までの実戦的な内容でした。財務戦略を活かすには、理念やビジョンを持つべきという内容です。
経営経験の浅い会員には難しかったかもしれませんが、これを機に経営者として財務というものを学ばなくてはという意識が芽生えるとよいなという感想を持ちました。

記:㈱新川 新川 隼人

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2022年 9月 の記事一覧

福山支部地域内連携推進委員会は、福山ビジネスサポートセンターFuku-Biz(以下、フクビズ)のお力をお借りして7月から9月にかけて、勉強会を開催しました。 今回の勉強会の目的は「知ることから始めよう」です。 1回目(7…

>続きを読む
トップヘ