同友ひろしま/2022年/10月/News

創立50周年の取り組み「新支部(備北)設立の動き」

広島同友会では、2023年度創立50周年の取り組みの一つとして、備北地域(三次、庄原、東城)に新支部を設立する動きを進めています。
 これまで、廿日市・大竹・広島・呉・尾道・三原・福山と支部を組織してきました。広島同友として県北部の空白地域に新しい支部を設立します。
 2022年4月より、備北特別地区会(会員24名)を設置。2023年6月に支部設立の準備を進めています。
※備北(三次・庄原・東城とその周辺)地域で、お知り合いの経営者の方をご紹介ください。
(連絡先 同友会事務局 電話 082-241-6006)

●備北特別地区会2022年度役員体制
地区会長 増田 茂典 氏(マスダランドビル㈱)
副地区会長 山口 和男 氏(㈱BTM)
副地区会長 三田 武志 氏(三次フードセンター㈱)
地区役員 藤谷 祐司 氏(Agre Lore Lab.)
地区役員 長岡 雅子 氏(長岡商事㈱)
地区役員 荒木 博宜 氏(㈲アラキ)
地区役員 江草 大地 氏(㈲江草商店)

(文責 事務局 川口)

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2022年 10月 の記事一覧

千光寺 驚音楼の鐘 ~日本の音風景百選~(尾道市) 志賀直哉の『暗夜行路』にもこのあたりの風景が描写された千光寺の「時を告げる鐘」。断崖絶壁に建つ鐘楼から響く鐘の音は大晦日には除夜の鐘として尾道の町に響きます。 <今月の…

>続きを読む

9月1日、第19回広島県商工労働局幹部の皆さんとの懇談会を開催。これは広島県の「中小企業・小規模企業振興条例」に基づき、中小企業者の現状を把握するための「会議」としても位置づけられています。新型コロナウイルスの感染拡大状…

>続きを読む

■会場にも大勢の参加者 10月7日、経営フォーラム2022をリーガロイヤルホテル広島で、Zoomを併用してハイブリッド開催しました。約510名の方に参加申し込みいただき、会場へ約300名が集いました。 全体会では、来賓の…

>続きを読む

広島同友会では、3年前から夏季インターンシップを県内の大学と行っています。 今年度は広島女学院大学、安田女子大学、広島修道大学の三校とインターンシップを開催。企業30社、学生69名が参加。学生は2〜3年生が中心で、5日間…

>続きを読む
トップヘ