活動レポート/2022年/12月/News

「使えるDXのススメ〜できる事から始めよう〜」福山支部B地区会

報告者:㈲広島金具製作所 水ノ上 貴史 氏

日時:12月15日(木)
会場:市民参画センター
参加者数:37名

福山支部長の(有)広島金具製作所 代表取締役 水ノ上貴史氏をお招きし、報告をして頂きました。

水ノ上さんは、1997年に事業継承のため(有)広島金具製作所へ入社。その時に友人から言われた一言『この積み上げられた在庫がいくつあって、金額にしていくら分くらいあるかわかるん?』と言われ、まずはアナログから在庫管理開始。アナログでもしっかり在庫管理出来るように社内で管理することを徹底し、DXに少しずつ転換されたそうです。

DXをすることのゴールは、生産性のUP・社員一人ひとりの意識づけなどが最終目標。会社側が単にスタッフの管理をするだけでなく、チャットなどで情報共有を行うことでスタッフの働きやすい環境づくりにもなるとおっしゃっていました。
グループ討論では、いろんなツールがあることを知った。具体的な実践例を聞けたので、明日からでも取り組みたいという意見が多数出ました。現在のデジタル時代に取り残されないよう、ためになる報告でした。大変参考になりました。

記:(株)明和 藤井利彦

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2022年 12月 の記事一覧

■とき:2022 年12 月13 日(火)   ■会場:尾道市役所 今回の例会はグループ討論がメインとなり、会員同士のコラボレーションについて熱く討論されました。 討論の趣旨とは違いますが、食品製造業では、材料納品時のパ…

>続きを読む

報告者:社会保険労務士法人テトラ 柳井 一輝 氏 日時:12月21日(水) 会場:市民参画センター・Zoom 参加者数:24名 D地区12月例会は、「あなたはどのように事業承継を迎えますか?」のテーマで、社会保険労務士法…

>続きを読む
トップヘ