活動レポート/2023年/2月/News

広島エリア 求人社員教育委員会主催の勉強会に参加して

広島県実施の事業の一つでもある「男性育休取得促進出前講座」として、~男性育休から考える組織の成長~をテーマに2月14日(火) に開催しました。

参加者は事務局7名、ZOOM11名のハイブリッドで開催。講師は(株)ワーキングエージェントの藤原氏でした。

クイズ形式を多く取り入れ、2時間半のセミナーがあっという間に感じる程 テンポの良いセミナーでした。当日は、NHKの取材のカメラも入り、「男性育休取得」の注目度の高さを実感。

私が参加した目的は、今すぐ「男性育休取得」の予定は無いですが、今いる30代、20代の社員が「働きがいのある会社」と思ってもらえるヒントを見つけたいと思い参加しました。

セミナー内容は2つのコンテンツ ①男性育休が必要とされる背景と課題、②育休取得促進と組織力の強化 を中心にすすみ、参加者からは非常に有益だったという感想を多くいただきました。

内容に加え、私にとっては参加者の中に すでに「男性育休」を取得されている会社、これから予定している会社の方と、色々な立場の生の声の意見交換が出来たことが、とても有益に思え、これが同友会の良さだなとも感じました。

最後に講師の方も話されてましたが、新しい制度は「出来る事から少しづつ始める」事が大切で、その為にも知識・背景を知っておくことが大事になるなと思いました。

文:(株)近代社 吉川 義篤

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2023年 2月 の記事一覧

2月8日~10日の2日間で、県立広島商業高等学校(以下、広商)の2年生約300名のインターンシップが実施され、同友会の会員企業で80名の生徒を受け入れました。 県立広島商業高等学校と広島エリアのインターンシップの歴史は長…

>続きを読む

講師:(株)ワーキンエージェント 藤原 輝 氏 2月14日、広島エリア求人社員教育委員会では経営者対象の男性育児休暇取得推進に係る広島県の出前講座をハイブリット形式で開催しました。広島エリア以外の支部からの参加もあり、1…

>続きを読む

報告者:(株)コシバ 取締役福会長 小柴 繁美 氏 ■開催日:2月27日(月) ■会 場:クレイトンベイホテル ■出席者:120名 右肩下がりの業界の中、小柴グループは右肩上がりで、スーパーへの出店など規模を拡大されてき…

>続きを読む
トップヘ