活動レポート/2023年/2月/News

「2023年A小組取り組みについて! ~『最近どうなん?!』ナマの情報交換会~」広島西支部佐伯地区会

日時:2月15日(水)
会場:佐伯区民文化センター

今回のテーマは打ち合わせ時に、「みんな最近どうなん?」の一言から始まった例会企画でした。
各々仕事やプライベートの話をしていく中で、「佐伯地区会の内情って今どうなん?参加率ってどうなん?佐伯地区会員は佐伯地区会をどう思っているんだろう?」、から議論に議論を重ねた結果、「佐伯地区会がより魅力あるものにしたいよね」に至りました。

それにはまずA小組がこの1年をかけて率先して取り組んでいき、良い結果と良い形を残したいと今回のテーマで例会報告として発表する事にしました。
先駆けてアンケートを佐伯地区会内で実施し、内容と結果について報告と感想、それと並行する形で今後の取り組み、動きの第一歩を報告しています。
発表も役割分担したパート毎に担当者が発表するスタイルで、それぞれの思いを参加者の皆様に聞いて頂きました。
その中でプロフィールを記載するプロフカードをグループワークとして参加者の皆さんにも記入してもらい、グループ討論ではA小組へのアドバイス、感想を話してもらい発表して頂きました。

様々な意見・感想が出ましたが、全員から感じられたのは同友会・西支部・佐伯地区会を盛り上げていこうという「同友会愛」でした。
また当日出席・欠席やオブザーバー参加などもありましたが、リアルのみにも係わらず29名の皆様が参加してもらいました。
参加者全員で同友会愛と活性化について考える事が出来た例会でした。

記:岩本工機(株) 谷口 誠

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2023年 2月 の記事一覧

2月8日~10日の2日間で、県立広島商業高等学校(以下、広商)の2年生約300名のインターンシップが実施され、同友会の会員企業で80名の生徒を受け入れました。 県立広島商業高等学校と広島エリアのインターンシップの歴史は長…

>続きを読む

講師:(株)ワーキンエージェント 藤原 輝 氏 2月14日、広島エリア求人社員教育委員会では経営者対象の男性育児休暇取得推進に係る広島県の出前講座をハイブリット形式で開催しました。広島エリア以外の支部からの参加もあり、1…

>続きを読む

報告者:(株)コシバ 取締役福会長 小柴 繁美 氏 ■開催日:2月27日(月) ■会 場:クレイトンベイホテル ■出席者:120名 右肩下がりの業界の中、小柴グループは右肩上がりで、スーパーへの出店など規模を拡大されてき…

>続きを読む
トップヘ