活動レポート/2023年/2月/News

新米地区会長が行く<特別編> 中小企業問題全国研究集会参加録

2023年3月2日3日 長野で開催された中小企業問題全国研究集会へ参加してきました。

今回は広島北支部から1名参加。私も県外の全国行事に遠征するのはほとんど初めての経験でした。せっかく長野へ行くので、その前に必ず名古屋を通る。それなら、愛知同友会のエイベックスさんの工場見学をしてみたい!というノリで、加藤会長へアポを取らせていただいたら快諾いただき、3月1日はエイベックス多度工場へ訪問。「人を大切にする経営」の神髄を体験させていただきました。

3月2日は早朝より長野へ移動し、分科会への参加。私が参加した分科会は、岐阜県東白川村で林業を営む、山共の田口房国社長のお話。山林を都会のキャンパーさんへ定額レンタルをして、山林の保全と地域の活性化につなげるというテーマでした。私たちの地域でも参考になるお話でとても興味深かったです。

最終日、基調講演は相沢病院の相沢理事長のお話。病院経営に、経営理念を注入し、職人集団である病院組織を一つにまとめて、地域医療の最前線で地域に役に立つ病院経営を実践されているお話しでした。最後に相沢病院に所属されている元オリンピックメダリスト小平奈緒さんもサプライズゲストとして登壇。相沢病院さん所属になった経緯他、涙なしには聞けないようなお話がとても印象に残りました。同友会は全国組織であることを再認識することができ、日本中に私たちが手本にできるような経営者がたくさんおられることにも気づかされました。

記:トーホー(株) 山仲 巌

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2023年 2月 の記事一覧

2月8日~10日の2日間で、県立広島商業高等学校(以下、広商)の2年生約300名のインターンシップが実施され、同友会の会員企業で80名の生徒を受け入れました。 県立広島商業高等学校と広島エリアのインターンシップの歴史は長…

>続きを読む

講師:(株)ワーキンエージェント 藤原 輝 氏 2月14日、広島エリア求人社員教育委員会では経営者対象の男性育児休暇取得推進に係る広島県の出前講座をハイブリット形式で開催しました。広島エリア以外の支部からの参加もあり、1…

>続きを読む

報告者:(株)コシバ 取締役福会長 小柴 繁美 氏 ■開催日:2月27日(月) ■会 場:クレイトンベイホテル ■出席者:120名 右肩下がりの業界の中、小柴グループは右肩上がりで、スーパーへの出店など規模を拡大されてき…

>続きを読む
トップヘ