同友ひろしま/2023年/3月/News

広島西支部経営指針入門講座 発表会 「はじめの一歩、踏み出しました!」

1月28日、緊張した面持ちで事務局に集まってきた会員さんたち。広島エリア経営基礎講座や県の指針塾の参加につなげるための、西支部独自の取り組み「経営指針はじめの一歩」受講生の皆さんです。
 「経営指針」というだけで難しそう、とっつきにくいという方に、もっと気軽に支部の仲間たちと学んでほしいという思いでスタートしました。今期初めて指針成文化に取り組んだ方も含めて17名が発表。

同友会の背景パネルの前で、最初は緊張した面持ちの発表者も、発表しはじめると、事業や経営に対する思いがあふれてきます。

発表は、経営指針の4要素(経営理念、10年ビジョン、経営方針、経営計画)がほぼ入っている経営方針シート(本『経営指針成文化と実践の手引き』P84)に基づいて約10分間で発表、講師や委員長からコメントや質問があると同時に、参加者から感想やエールを付箋に書いてまとめて発表者にプレゼントしました。

「思っていたことを文章にまとめたことで、自社の強みや方向性を整理できた。今後の営業にも使っていきたい」「これから実践します!」との宣言もあり、新年にふさわしいスタートを決意する発表会となりました。経営労働委員会では、来年度も初心者・復習したい人向けの「経営基礎講座」を全県で開催します。どうぞお楽しみに!

記:事務局 青芝

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2023年 3月 の記事一覧

世界遺産 原爆ドーム(広島市) 1996年「核兵器の参加を伝える建築物」として世界遺産に登録された原爆ドームは、1915年広島県内の物産品の展示・販売施設として建設されました。 5月のG7広島サミット、9月14、15日の…

>続きを読む

私たち中小企業経営者は、人材の採用難という構造的な問題を抱えながらも経営を維持・発展させるために真摯な努力を重ねていますが、3年前には米中の貿易摩擦問題や消費税増税問題にコロナ禍が加わり、1年前からはロシアのウクライナ侵…

>続きを読む

解説:中同協経営労働委員会副委員長  吉武恭介 氏 (ワコウクリーンサービス㈱ 代表取締役・徳島同友会) 昨秋に改訂された企業変革支援プログラム。2月21日に中同協経営労働副委員長で改訂プロジェクト担当の吉武恭介さんを解…

>続きを読む

2月8日、2023年度の「大学・短大・専門学校の先生方との共育懇談会」をオンラインで開催しました。 この懇談会の目的は二つあります。一つ目は、学校での就職支援、企業での社員教育、立場は違いますが現在の若者を育てる課題を抱…

>続きを読む
トップヘ