同友ひろしま/2023年/3月/News

2023年2月22日広島国際会議場にて「広島青年部9支部合同例会」を2分科会構成で開催し、230人を超える参加申し込みをいただきました。青年部会員のみならず、様々な支部の先輩会員皆様からもご参加いただき、9支部合同例会をすることができました。参加していただき本当にありがとうございます。
なにより、実行委員会として中心に動いてくれた未来共創委員会、有田実行委員長、座長、室長、役を引き受けてくれた皆様、ありがとうございます。

第1分科会では東広島支部の土井氏(㈲ドイ産業 代表取締役)、第2分科会では尾道支部の宍戸氏(大平交通㈱ 代表取締役)から経営体験報告をしていただきました。「社員と向き合うこと」、「初志」、「地域になくてはならない」…同友会で学び、仲間との関りからの学び、それよって自己を変革し、社業に活かし進んできた経営者の報告から多くの学びと刺激をいただきました。

そして9支部合同例会は2023年9月に開催される「青全交広島」を見据えた活動の一環として企画してきました。「青全交広島」では今回の広島国際会議場含む複数の会場で、合計20分科会を企画運営していきます。
今回の10倍(懇親会や基調講演含むとそれ以上)規模の運営という状況は非常に困難なことだと痛感しています。
なにより広島同友会として800人、青全交全体で2,000人の参加者と共に学びあえる交流会を目標としています。広島青全交成功にむけて、9支部の皆様、事務局の皆様と一丸になっていきたいと思っています。お力添えをよろしくお願いします。

私自身、経験のないなかで多くの人にご迷惑をおかけしていたり、関係性のないまま動いていることで失礼なこともしていることなど多々あると思いますが、これからも叱咤激励と数々のお力添えのほど、よろしくお願い申し上げます。

記:青年部連絡協議会 会長 山西 健三

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2023年 3月 の記事一覧

世界遺産 原爆ドーム(広島市) 1996年「核兵器の参加を伝える建築物」として世界遺産に登録された原爆ドームは、1915年広島県内の物産品の展示・販売施設として建設されました。 5月のG7広島サミット、9月14、15日の…

>続きを読む

私たち中小企業経営者は、人材の採用難という構造的な問題を抱えながらも経営を維持・発展させるために真摯な努力を重ねていますが、3年前には米中の貿易摩擦問題や消費税増税問題にコロナ禍が加わり、1年前からはロシアのウクライナ侵…

>続きを読む

解説:中同協経営労働委員会副委員長  吉武恭介 氏 (ワコウクリーンサービス㈱ 代表取締役・徳島同友会) 昨秋に改訂された企業変革支援プログラム。2月21日に中同協経営労働副委員長で改訂プロジェクト担当の吉武恭介さんを解…

>続きを読む

2月8日、2023年度の「大学・短大・専門学校の先生方との共育懇談会」をオンラインで開催しました。 この懇談会の目的は二つあります。一つ目は、学校での就職支援、企業での社員教育、立場は違いますが現在の若者を育てる課題を抱…

>続きを読む
トップヘ