同友ひろしま/2023年/3月/News

2022年度全県女性部会交流会 「七転八倒は自分磨き~経験が未来の扉を拓く~」

報告者:(株)文華堂 取締役会長  伊東 由美子 氏((株)華苑 代表取締役)(広島中)

2022年度全県女性部会交流会を、2月7日、TKPガーデンシティPremium広島駅北口・Zoomにて開催しました。今年度の設営は広島エリア女性部会が担当し、女性部会員はもちろんのこと、男性会員や他支部会員・会員候補など合わせて54名が参加しました。

報告者の(株)文華堂 取締役会長 伊東 由美子氏((株)華苑 代表取締役)は、次の4つの転機と実践について報告しました。①結婚生活で実感する『嫁』という立場で気づく、自分磨きの必要性。②労働組合との衝突で悩む中、同友会で女性社長と出会い、社風づくり・経営指針書・経営理念の大切さを再確認したこと。③当時の社長が突然倒れ、社長に就任したこと。④事業承継と、新たに創業した㈱華苑の理念と展望について。

氏は、「立場・役割に徹する努力を惜しまず、日ごろから学び続けることが大切」と、報告を振り返った上で、「全ての経験が未来の自分に繋がっていきます。人生という最高のステージの上で、どのように輝くか・花を咲かせるかは自分次第です」と、まとめました。
報告後のアンケートでは、「伊東さんをお手本に常に学び続けて行く姿勢を忘れず頑張ります。」「いつも前向きでチャレンジ精神旺盛でエレガントな姿を見習いたいと思いました。」などの感想が寄せられました。

記:事務局 橋詰

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2023年 3月 の記事一覧

世界遺産 原爆ドーム(広島市) 1996年「核兵器の参加を伝える建築物」として世界遺産に登録された原爆ドームは、1915年広島県内の物産品の展示・販売施設として建設されました。 5月のG7広島サミット、9月14、15日の…

>続きを読む

私たち中小企業経営者は、人材の採用難という構造的な問題を抱えながらも経営を維持・発展させるために真摯な努力を重ねていますが、3年前には米中の貿易摩擦問題や消費税増税問題にコロナ禍が加わり、1年前からはロシアのウクライナ侵…

>続きを読む

解説:中同協経営労働委員会副委員長  吉武恭介 氏 (ワコウクリーンサービス㈱ 代表取締役・徳島同友会) 昨秋に改訂された企業変革支援プログラム。2月21日に中同協経営労働副委員長で改訂プロジェクト担当の吉武恭介さんを解…

>続きを読む

2月8日、2023年度の「大学・短大・専門学校の先生方との共育懇談会」をオンラインで開催しました。 この懇談会の目的は二つあります。一つ目は、学校での就職支援、企業での社員教育、立場は違いますが現在の若者を育てる課題を抱…

>続きを読む
トップヘ