活動レポート/2023年/3月/News

「本気、本心でしゃべりまくれ~売上、利益UPのB地区大会議~」福山支部B地区会

■日時:3月16日(木)
■会場:参画センター
■参加者数:43名

B地区3月例会は発表者をあえて発表者をたてないで行われました。
通常の例会は発表者の発表時間が40分程で、討論時間が40分程なので本気本心の討論になる頃に終わってしまう印象でB地区スローガン「本気本心で関わり合える関係を作り、自身と会社を成長させよう。行動あるのみ!」に則って行いたいと言う担当組の思いで企画されました。

今回の討論時間は70分取っていたので、まず最初に討論テ−マ「新規顧客を獲得するために起こすべき行動は何か」について各社の報告が始まりました。異業種の会社から多種多様な報告がありましたが、兎に角新規顧客獲得が無ければ成長なしが統一的な意見の中、既存のお客様を大事にする。スキル、フォロー、満足度を上げる。新規顧客獲得するには通常の飛込営業、DM、展示会参加、SNSの活用など業種により様々な報告がありました。特にSNSを活用しそこからお客様との繋がりを大切にしてフォローするなど具体的な報告から討論が膨らみ改めてSNSの活用が重要に成ってきてると思いました。時にはこの様な討論重視の例会も良いと感じました。
時間を作り発表者が発表し充分な討論時間が取れる一泊例会も良いかも知れません。
今後の例会も励みにしています。ありがとうございました。

記:(有)山本鉄工所 山本 邦弘

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート 2023年 3月 の記事一覧

報告者:(有)アサヒフィルタサービス 代表取締役  宮﨑 基 氏 わが社はフィルタの加工販売を行っています。ビルや店舗、病院などの空調関係で使われています。この商品は、その先に大事なもの、例えばお客様や患者さん、貴重な美…

>続きを読む

約1年前に特別地区会として発足した備北特別地区会。毎月、例会・懇親会などを開催して、学びと交流の輪を拡げてきました。 3月も体験報告例会を開催。㈱敬ちゃん時計店 会長 竹田則之さんの報告に学びました。 経営者はそれぞれが…

>続きを読む

3月2~3日、「第53回 中小企業問題全国研究集会 in 長野」が開催されました。広島同友会からは41名が参加しました。 私が参加した第9分科会の報告者は北海道大学大学院教育学研究院 教授 宮﨑 隆志氏。「ユネスコ『学習…

>続きを読む
トップヘ