同友ひろしま/2023年/5月/News

「迫りくる世代交代の波! ~近代社の未来をつくる採用と育成に待ったなし~」広島エリア求人委員会勉強会

4月26日、広島エリア求人委員会では、㈱近代社 吉川義篤氏のご報告のもと採用についての勉強会がZoomで開催され31名の方が参加しました。

近代社の強みは、カーラッピングです。父が創業した会社に入社した時、平均年齢は55歳。危機感を感じて5年前から採用を始められたのこと。しかし、今の会社の雰囲気だと採用をしても若い子が辞めるのではと思い、「誇り」を持てる会社づくりをされました。採用活動を始めた結果、会社全体が優しくなり雰囲気が大きく変わりました。また、社内で新入社員の見本となる社員も出てきて組織化ができたことで、未来の見える会社づくりにまた一歩近づきました。

グループ討論では、企業の「創業期・成長期・成熟期・衰退期」を自社に当てはめ、次の期に向けて何を学ぶべきか話し合いました。
参加者からは、「会社がどのポジションいるのか見つめなおす良いきっかけになった」「採用後、社員を育てる環境や定着について学んでいきたい」「人材に選ばれる会社づくりをしていきたい」などの声が上がりました。また、「なぜ採用活動を続けるのですか」という質問に対して「会社に変化をもたらすため」と回答されてました。勉強会を通して採用の必要性や会社にもたらす変化について改めて考えさせられる勉強会になりました。

記:事務局 大塚

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

同友ひろしま 2023年 5月 の記事一覧

講師:岡崎 隆 氏((株)オーザック 取締役会長、広島同友会相談役) ■失敗は最大のチャンス 新入社員の皆さん本日は入社おめでとうございます。 32年間経営をして感じたことは、失敗は必ずするという事です。私も、とてつもな…

>続きを読む

4月初旬の2日間から3日間にかけて、新入社員研修が広島(25社60名)、福山(19社34名)、呉(18社26名)の3会場で開催されました。 同友会の新入社員研修は、参加企業と求人社員教育委員会が実行委員会を立ち上げ、共同…

>続きを読む

金融庁     監査局 総務課 監督調査室 監督調整官  橋野 永 氏 中小企業庁 事業環境部金融課           課長補佐    茨木 衛 氏 2022年12月、金融庁から「経営者保証改革プログラム」が発表されま…

>続きを読む
トップヘ