■日時 9月19日
■議長 大植副代表理事
■出席 34名
【報告事項】
●中同協関係で、下記の項目について報告がありました。
・中同協政策委員会(9月4日 オンライン)の報告
・共同求人・社員教育活動交流会(11月16日-17日 鹿児島)の案内
●組織・燦然増強より(文書報告)
8月末会員数は2963名。(8月入会27名、退会2名)
尚、先ほど会員数3,000名を達成。(正式には9月理事会の承認事項)
●財政部より
インボイス登録の件、法人化に向けて準備を進めています。
●役員研修大学実行委員会より
10月26日より、役員研修大学step2をスタート。
●広報部より
創立50周年記念誌の最終校正。10/6には完成予定です。
●経営労働委員会委員会より
各支部共通の経営基礎講座を準備しています。
●求人社員教育委員会より
共同求人Jobway2025の申込締切は9月22日です。
幹部社員研修、学校との連携にも力を入れています。
●政策委員会より
第20回広島県商工労働局の方との懇談会を開催。(アンケート結果を報告、政策提言を実施)
●障害者問題委員会より
共に生きる地域づくりフォーラムを2月24日に開催予定。
●地域内連携推進委員会より
創立50周年式にて物産展を開催。(全体で13ブース)
●青年部連絡協議会より
12月2日に鳥取にて青年部中国ブロック交流会を開催予定。
●広島エリア支部連絡協議会より
1月は新年互礼会、2月は合同で周年行事講演会を開催予定。
●支部長・地区会長連絡協議会より
2024年2月3日(土)地区会長研修交流会を計画。
【承認事項】
事務所設置検討委員会の設立
【討議事項】
第51回青年経営者全国交流会のふり返り。創立50周年記念式に向けて。
(記:事務局 川口)