今年度、経営労働委員会が主催する最初の勉強会「決算書の活かし方教えます〈社長ならこの数字はおさえておけ〉」が開催されました。この勉強会は、決算書を読むための基礎編として昨年度も開催し今回が2回目となります。 参加者は14名で関心の高さが伺えます。
講師の税理士法人広島パートナーズの石原先生(広島東支部)より、決算書を読むというとつい構えがちですが気にしなくてもよい点、必ずおさえておきべき点、売上とキャッシュフローの関係などをわかりやすく解説していただきました。また、銀行が決算書を見るときのポイントや今後の展望などもあり、決算書をより有効に活用できそうです。
「ぜひ、毎月社長がバランスシートを作ってください」、「将来のバランスシートを作成することで会社の資金計画が明確になります」といった今後の勉強すべきテーマも解説していただきました。
決算書の勉強会は次回、応用編として「どう活かす試算表〈損益計算書はこう見る!〉」を9月26日(火)に開催します。 皆様のご参加をお待ちしております。
活動レポート の記事一覧
シーコム・ハクホー(株) 取締役マネージャー 井上 篤史 氏 1968年生まれ O型 〈事業内容〉 WEB、企画デザイン、印刷 CG・映像制作、WEB広告 〈趣味〉プラモデル、アニメ鑑賞、音楽演奏 南④地区…
>続きを読むとき:2023年8月27日(日) ところ:豊平どんぐり村 参加者:84名 夏真っ盛りの8月最後の日曜日、西地区・廿日市地区・西部青年部による「合同家族例会」が開催されました。会場となった豊平どんぐり村は、広島市内とは違っ…
>続きを読むとき:2023年8月19日(土) ところ:用品名酒センター 参加者:25名 佐伯地区会の8月の例会は毎年恒例、用品名酒センターさんの屋上をお借りして、『オールメンバー同友会(BBQ)仲間と共に楽しもう ~絆をより深く~』…
>続きを読む【ベストプロ】 平岡工業株式会社 4代目代表取締役社長 平岡 良介 氏(中②) プロフェッショナル分野:精密金型・自社開発設備設計、製作ノウハウを活かしたものづくりトータルサポートメーカーであり、「ものづくりの力で豊かな…
>続きを読む