広高校定時制の第1回進路ガイダンスがあり、求人委員長の田中氏(㈱芝岡産業 社長)が講演しました。
今回の依頼は「社会の中で働くためには、どのような力が必要なのか。企業としては、高卒生にどのような力を求めているのか。仕事の内容等を知る事により今まで経験したことのない新しい世界があることを意識させ、仕事理解および就労意欲を高めたい」というものでした。当日は、社員教育委員長の住岡氏氏(㈲寿木工 社長)が同席しました。
講演で田中氏は、made in Japanの船の品質を支えているという自負があります。わが社の製品が最新の船に搭載されています。モノづくりの町に雇用の場を提供したいという思いがあります。弊社の社員教育では、資格取得・技術の習得の他に、朝礼・5S活動・ABC活動(あたりまえのことを・バカになって・ちゃんとやる)をしています。同友会の社員教育活動が中心ですと紹介しました。
その後、「求める人材」「中小企業で働くことの意味」について話しました。
田中氏はよく「呉にはすごい中小企業はたくさんある」と言います。採用において苦戦が続く中小企業。地域でがんばる中小企業をどんどんPRしていきたいと思います。
活動レポート の記事一覧
シーコム・ハクホー(株) 取締役マネージャー 井上 篤史 氏 1968年生まれ O型 〈事業内容〉 WEB、企画デザイン、印刷 CG・映像制作、WEB広告 〈趣味〉プラモデル、アニメ鑑賞、音楽演奏 南④地区…
>続きを読むとき:2023年8月27日(日) ところ:豊平どんぐり村 参加者:84名 夏真っ盛りの8月最後の日曜日、西地区・廿日市地区・西部青年部による「合同家族例会」が開催されました。会場となった豊平どんぐり村は、広島市内とは違っ…
>続きを読むとき:2023年8月19日(土) ところ:用品名酒センター 参加者:25名 佐伯地区会の8月の例会は毎年恒例、用品名酒センターさんの屋上をお借りして、『オールメンバー同友会(BBQ)仲間と共に楽しもう ~絆をより深く~』…
>続きを読む【ベストプロ】 平岡工業株式会社 4代目代表取締役社長 平岡 良介 氏(中②) プロフェッショナル分野:精密金型・自社開発設備設計、製作ノウハウを活かしたものづくりトータルサポートメーカーであり、「ものづくりの力で豊かな…
>続きを読む