活動レポートNews

「付加価値を高める」~お客様である「お店の成長・発展」こそが私たちの喜び~ 呉南・呉中央・昭和・音戸倉橋地区会が合同例会を開催!

 B to Bの事業形態である、ラーメン店に麺を卸す製麺所から。有名ラーメン店主の故佐野実氏との出会いから美味しい麺作りに目覚め、その商品をマーケティング思考を持って卸し、直接販売する製麺所の報告だった。
 社長である松岡氏の視点と行動力が印象に残った。
 例えば、エンドユーザーにアンケートを行うための直接販売、仕事の分野(ワク)を広げる努力、異業種とのコラボレーションで生まれるシナジーなど、しっかりと考え、すぐに動く行動力。事業の形態上、価格競争に陥りやすい製麺業、松岡製麺所は「お客様の繁盛支援」「小売への挑戦」「新規事業の支援」の3つの新事業を柱に挑戦することで販売のノウハウを構築し、お客様の嗜好を調査、同時に商品の高付加価値化を行おうとしている。素材の良さを語り、新鮮な情報を持つ事で、ラーメン店の他者利益を確保しながら、自社の価格を維持できるノウハウは、絶対市場に入っている国内のマーケットの利益圧迫に苦労されているB to B の企業には大いに参考になり、実践可能なヒントが詰まった有意義な時間だったと思う。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

三原会長の振り返りによる、組織づくり、組織運営による学びの報告があり、自社に立ち返り気づきが多くあったとのこと。来季に向けての抱負も力強いものでありました。中2をより良くするために議案書も決意の現れと感じられ、仲間と意思…

>続きを読む

皆さん、こんにちは。ひとつ麦の吉原幸子です。 ゲストの方にお着物を着用してもらってお話を聞く新企画「幸子の部屋」へようこそ! 栄えある最初のお客様は、訪問介護事業を行っておられる、スマイリーここあ(株)の森川麻衣さん(中…

>続きを読む
トップヘ