活動レポートNews

「経営指針でV字回復!〜経営指針の必要性を実感しよう〜」福山支部E地区

 E地区6月度例会は、G地区の㈱こんどう電器 代表取締役 近藤慎二氏が「経営指針でV字回復!」~経営指針の必要性を実感しよう~をテーマに、ご自身の体験を基に発表されました。発表内容は、①経営指針の必要性②ワンシートを作った経緯③ワンシートの中身、でした。
 はじめは、経営指針があっても活用しておらず、会社経営が悪化した時に、社員の方のもう一度会社を立て直そうという声をきっかけに、経営指針を見直し会社全体で共有し、目的を実行していく事で業績が飛躍的に伸びたらしいです。黒字経営の会社のほとんどが、経営指針書を制作していて、経営指針書を作ったら終わりではなくて、理念をわかりやすく全社員に伝え活用することが重要だというお話でした。
 そして、具体的な例を挙げ、経営計画書の制作方法、G地区会制作の「経営指針書ワンシート」の説明をされ、実際に時間を設けて、「経営指針書ワンシート」の書き込みを行いました。 参加者の声として経営指針の重要性を学び、これからもっと勉強して経営指針書を制作し活用していきたいという声が多かったです。
 7月例会では同友会に入会してちょうど1年のサトウデンキ 佐藤公彦が初めての体験発表を行います。他地区の方も是非参加して頂きご指導の方をよろしくお願いします。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

三原会長の振り返りによる、組織づくり、組織運営による学びの報告があり、自社に立ち返り気づきが多くあったとのこと。来季に向けての抱負も力強いものでありました。中2をより良くするために議案書も決意の現れと感じられ、仲間と意思…

>続きを読む

皆さん、こんにちは。ひとつ麦の吉原幸子です。 ゲストの方にお着物を着用してもらってお話を聞く新企画「幸子の部屋」へようこそ! 栄えある最初のお客様は、訪問介護事業を行っておられる、スマイリーここあ(株)の森川麻衣さん(中…

>続きを読む
トップヘ