活動レポートNews

「逆境を逆手に取る事で乗り越えたこと!」 ~同友会との関りでピンチがチャンスに~広島中支部中③④地区会

 6月今年最初の経営体験報告会は、㈱キャン・コーポレーション 代表取締役であり、中③④地区会長の山本郁夫氏に「逆境を逆手に取る事で乗り越えたこと!」~同友会との関りでピンチがチャンスに~というテーマでご報告頂きました。
 なぜ、4年前に倒産の危機に陥ったのか、社員とのコミュニケーションのあり方を、ご自身の反省を踏まえ、丁寧にお話し下さいました。その危機を乗り越えるまでの考え方には、参加者の多くが共感致しました。
 また、感情のコントロールだけではなく、思いの成文化を実践すること(経営指針書のブラッシュアップ)によって、戦略が明確になられたそうです。よい経営環境をつくれば自ずと良い会社になることを実感されたようです。同友会との関わりで得た学び、人脈が逆境を乗り越える一助になったそうです。
 グループ討論は「社員・顧客とのコニュニケーション」。それぞれのグループで、活発な意見交換がなされていました。経営、人生においてコニュニケーションを含む、人間力が大切なんだと切に感じました。上機嫌、笑顔、感謝がキーワードです!
 参加者の8割が懇親会にも参加され、よい親睦となったように思います。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

講師:徳武産業(株) 代表取締役会長  十河 孝男 氏(香川同友会) 我が社は、香川県さぬき市に本社を置く、高齢者用ケアシューズ「あゆみ」(以下、「あゆみシューズ」)のメーカーです。介護シューズでは国内シェアは数量ベース…

>続きを読む

入社から3ヶ月後の7月、新入社員フォロー研修が広島(25社58名)、福山(18社33名)、呉(15社22名)の3会場で開催されました。 以下、各会場での研修の模様を紹介します。 ■何のために働く?(広島会場) 広島会場は…

>続きを読む

家系図絵巻・デザインなどを手掛ける、㈲シーピーシーは、8月4日、自社の一室を改装し、「家系図歴史LABO」を開設しました。  狙いは家系図についての情報発信。今後、月1回程度、Zoomを使ってシリーズ物のセミナーを開催の…

>続きを読む

とき:2023年8月27日(日) ところ:豊平どんぐり村 参加者:84名 夏真っ盛りの8月最後の日曜日、西地区・廿日市地区・西部青年部による「合同家族例会」が開催されました。会場となった豊平どんぐり村は、広島市内とは違っ…

>続きを読む
トップヘ