活動レポートNews

レベルアップ大作戦〜築けていますか信頼関係〜 福山支部P地区会

 P地区3月例会は、企業変革支援プログラムより、社員との信頼関係の構築というテーマのもと討論を行いました。まずは各々の会社での現状把握を行ってもらい、その結果から、自社での社員との信頼関係が築けているのか、築く仕組みは整っているのかを検証しました。経営者の目線からは信頼関係ある会社だと思っていても、それを裏付けるものはない企業がほとんどでした。
 信頼関係を築くためには、コミュニケーションだけではなく、就業規則や給与基準などの労働環境の整備、また、膝を付き合わせて、腹を割って本音が話せる環境を作ることが、経営者の責任であると感じました。
 まずはこの会社をどんな会社にしたいのか、進んでいる方向はどの方向なのかを社内で共有、その為に社員1人ひとりがどのように働くかをしっかりと理解してもらう必要があります。
 理解してもらうためには、経営計画、経営指針の発表、定期的な面談、コミュニケーションの場を作るなど、その積み重ねが経営者の想いを理解してもらう方法だと思います。
 それぞれの企業規模、成熟度により違いはありますが、経営者の真摯な姿勢から、社員との信頼関係は生まれ、育まれていくものだと思います。
 最後に、信頼関係の厚い、最後まで一緒に会社を大きく、太くしてくれるのは家族のような社員をいかに多く抱えているかだと思います。

広島県中小企業家同友会

このサイトは、「広島県中小企業家同友会」が - 共に学び共に育つ - をモットーに運営しています。

詳しくはこちら

活動レポート の記事一覧

とき:2023年8月27日(日) ところ:豊平どんぐり村 参加者:84名 夏真っ盛りの8月最後の日曜日、西地区・廿日市地区・西部青年部による「合同家族例会」が開催されました。会場となった豊平どんぐり村は、広島市内とは違っ…

>続きを読む

報告者:Sen社会保険労務士事務所 野村 周平 氏 日時:8月22日(火) 会場:ビアローゼン 参加者数:73名 8月例会を終えて、純粋に思うことは、報告者の野村周平君はよく頑張った!!ということです。 報告者の野村周平…

>続きを読む

【ベストプロ】 平岡工業株式会社 4代目代表取締役社長 平岡 良介 氏(中②) プロフェッショナル分野:精密金型・自社開発設備設計、製作ノウハウを活かしたものづくりトータルサポートメーカーであり、「ものづくりの力で豊かな…

>続きを読む
トップヘ